営業は、顧客のニーズに合った自社商品やサービスの提案・販促を行い、購入してもらうことで売上を立てる仕事です。
基本給とは別に、営業実績に応じてインセンティブ(歩合)を支給する企業も存在しますが、果たして年収はどれくらいになるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、営業職の平均年収をはじめ、稼げる人と稼げない人の特徴、さらには年収を増やすポイントを詳しく解説します。
-
営業職として年収アップを目指す方はもちろんのこと、これから営業職に転職を考えている方にとっても役立つ情報が満載です。
営業の平均年収は578万円
営業職の平均年収は約578万円です。
この数字は、厚生労働省が公開した「令和4年賃金構造基本統計調査」の「その他の営業職業従事者」に記載された月給38.6万円、年間賞与114.3万円をもとに算出しています。
営業職の生涯年収は、約2億1964万円です。これは22歳から定年の60歳までの38年間を同一企業で勤務することを想定して、「営業職の平均年収×38年間」で計算しています。
なお、営業職の年収は55歳から59歳でピークを迎え、その平均年収は約706.54万円に達します。
定年間際の平均年収が全年齢で最も高いことから、営業職は長期的に高収入を得やすい職種であることがわかります。
職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtag「印刷営業」(参照 2024-4-27)
営業の収入内訳
営業職の収入は、基本給、賞与、諸手当から構成されるのが一般的です。
営業職の手当は、家族手当や通勤手当といった他職種でも支給されるものもあれば、営業手当と呼ばれる営業職の人を対象に支給されるものもあります。
営業マンは、スーツやYシャツなどのクリーニング代、取引先の接待をした時の飲食代や交際費など、毎月多くの出費が発生します。
そのため、顧客に好印象を与えられる身だしなみや接待活動を維持できるように、会社が一部費用を負担する形で営業手当が存在するのです。
ただし、急な顧客対応などで時間外労働が発生するケースが多い営業マンの勤務管理は難しく、残業代の代わりとして営業手当を支給する企業も少なくありません。
残業代を支給しないのは違法行為にあたるので、営業手当のある企業に転職する際は、事前に転職サイトの口コミや採用面接の質疑応答などで営業手当の詳細や残業代が支払われる仕組みについて調べておくのがおすすめです。
また、営業職の場合、基本給や手当とは別に個々の成績に応じて報酬を支払うインセンティブ制度を設ける企業も存在します。
役職や勤続年数などは関係なく自分の成果が収入に直結するため、営業で働く人にとって大きなモチベーションにつながるのが特徴です。
-
ちなみに、管理職に就けば、さらに役職手当も支給されます。同じ会社で年収アップを狙うなら、管理職への昇進も一つの手です。
【年齢別】営業の平均年収
営業職の平均年収を年齢別で見てみると、年齢を重ねるにつれて収入も増加していく傾向にあることがわかります。
年齢 |
平均年収 |
20~24歳 |
346.25万円 |
25~29歳 |
453.54万円 |
30~34歳 |
534.29万円 |
35~39歳 |
617.05万円 |
40~44歳 |
638.56万円 |
45~49歳 |
650.86万円 |
50~54歳 |
704.58万円 |
55~59歳 |
706.54万円 |
参考:職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtag「印刷営業」(参照 2024-4-27)
営業は、コミュニケーション力や行動力など、新規顧客を獲得するためにさまざまなスキルが求められる職業です。
年齢を重ねるとともに営業スキルも上がっていき、実績を積み重ねていくことで、収入も右肩上がりになる人が多いです。
【性別】営業の平均年収
営業職の平均年収を男女で比較してみると、以下の結果が出ています。
※平均年収は「(きまって支給する現金給与額×12カ月)+年間賞与その他特別給与額」で算出。
性別 |
平均年収 |
きまって支給する現金給与額 |
年間賞与その他特別給与額 |
男女計 |
5,782.8 |
386.6 |
1,143.6 |
男 |
5,977.2 |
398.2 |
1,198.8 |
女 |
4,729 |
323.7 |
844.6 |
営業職の平均年収は、女性より男性の方が約120万円以上高いです。これは、結婚・出産などをきっかけに仕事より家庭を優先する傾向がある女性より、仕事に割く時間が多い男性のほうが昇給・昇格のチャンスがある点が理由に挙げられます。
しかし、国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は男性が563万円、女性が314万円となっており、営業職は男女ともに平均以上の収入が見込まれる職業です。
成果が収入に直結しやすい営業職は、性別によって過度に稼ぎにくくなる心配は少ないです。
参考:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」(参照 2024-04-24)
【地域別】営業の平均年収
営業の年収を東京都と政令指定都市のある道府県別で比べてみると、以下の通りです。
都道府県 |
平均年収 |
北海道 |
511.8万円 |
宮城県 |
631万円 |
東京都 |
628.6万円 |
埼玉県 |
544.4万円 |
千葉県 |
579.5万円 |
神奈川県 |
520万円 |
新潟県 |
476.4万円 |
静岡県 |
553.3万円 |
愛知県 |
603.1万円 |
京都府 |
533.1万円 |
大阪府 |
593.3万円 |
兵庫県 |
561.8万円 |
岡山県 |
546.2万円 |
広島県 |
643.7万円 |
福岡県 |
561.4万円 |
熊本県 |
457.9万円 |
営業職の平均年収が最も高い地域は広島県の643.7万円、最も低い地域は熊本県の457.9万円となっており、約180万円以上の収入差が発生しています。
とは言え、ほとんどの地域が日本の給与所得者の平均年収である458万円を超えているため、地域を問わず平均以上の年収を得られる可能性はあります。
営業マンとしてより高年収を求めるなら、広島県や東京都といった都市部に就職するのも一つの手ですが、地方より物価や家賃が高くなる点を考慮すると、生活水準はさほど変わらなさそうです。
参考:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」(参照 2024-04-24)
営業の平均年収が高いと言われる理由
先述した通り、営業職の平均年収は男女別・地域別で日本の給与所得者の平均年収以上の数値が出ている傾向にあります。
営業職の平均年収が高いと言われる主な理由は、以下の2つです。
- 会社の売上が給与に反映されやすいから
- 自分の成果が適切に評価されやすいから
営業は、会社の売上を左右する重要なポジションです。会社の売上が上がればその分社員に還元されますが、営業はその恩恵をより受けやすい傾向にあります。
また、営業は自分の努力や成果が数字として見える化されていることが多いので、自分の成果が適切に評価されやすいのも特徴です。
個人の売上目標をクリアすると別途報酬が支給されるインセンティブ制度が該当します。
会社は営業部門の社員に対して、「日頃の勤務態度」以外にも「売上達成額」で評価している場合がほとんどです。
頑張った分が給与に反映されやすい点も、営業の年収が高い理由の一つと言えます。
営業の年収の高い企業ランキング
営業職の年収は、会社の売上に直結している傾向にあります。
ここでは、2024年5月に企業口コミサイト「openwork」が発表した「営業の年収の高い企業TOP10」を紹介します。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | シスコシステムズ合同会社 | 1,613万円 |
2位 | ヴイエムウェア株式会社 | 1,526万円 |
3位 | グーグル合同会社 | 1,520万円 |
4位 | 三菱商事株式会社 | 1,437万円 |
5位 | ネットアップ合同会社 | 1,426万円 |
6位 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 | 1,403万円 |
7位 | PTCジャパン株式会社 | 1,399万円 |
8位 | レッドハット株式会社 | 1,397万円 |
9位 | ガートナー ジャパン株式会社 | 1,392万円 |
10位 | 日本マイクロソフト株式会社 | 1,383万円 |
営業の年収が高い企業の多くは、インセンティブ制度を導入しているのが特徴です。
基本給とインセンティブの比率がほぼ同等の収入内訳で構成されている企業もあり、高収入を得るうえでいかにインセンティブが重要なポイントなのかがわかります。
また、ランキングに入っている企業は外資系がほとんどなので、営業職として年収を大幅に上げるなら、語学力を高めて外資系企業に入るのも手です。
営業で稼げる人・稼げない人
稼げる営業マンになるためには、以下の能力が求められます。
- コミュニケーションスキル
- ヒアリングスキル
- 課題解決力
- プレゼン力
- 自己管理能力
これらの能力を踏まえて、営業で稼げる人と稼げない人の特徴をそれぞれご紹介します。
営業で稼げる人 |
営業で稼げない人 |
人前で話すのに抵抗がない人 |
安定志向の人 |
行動力がある人 |
融通の利かない人 |
勉強熱心な人 |
プライドが高い人 |
まず営業で稼げる人は、人前で話すのに抵抗がないのが特徴です。
お客様に自社の商品やサービスを購入・契約してもらうために、顧客とコミュニケーションを取ったりヒアリングやプレゼンをしたりすることが必要です。
ヒアリングを入念に行えば、お客様が抱える課題や要望などを理解できます。相手の心を掴める的確な営業プレゼンができれば、営業成績アップにつながりやすくなります。
また、トップ営業マンから知識やスキルを学ぶのも、営業成績を上げる重要なポイントです。
勉強熱心な人は、トップ営業マンから積極的に学び営業スキルを伸ばせるので、稼げる営業マンになれる可能性があります。反対に、プライドが高く他人の意見を受け入れられない人は、営業においてなかなか大きな成果が出せません。
営業職は1円でも多くの売上を上げるのが大前提の仕事です。売上に応じたインセンティブ制度を設ける企業も珍しくなく、万が一成果が出せなかった時は収入が下がってしまいます。
成果を出し続けて収入を下げないためには、業務の改善に取り組んだり顧客に向けてさまざまな提案を試みたりして、常にチャレンジ精神を持ち続けることが大切です。
業務改善の意欲がなかったり顧客に対して違った角度からアプローチすることに消極的だったり、何事にも安定志向の人は、営業職で稼げない可能性があります。
そして、思わぬトラブルやお客様からの急な要望など、臨機応変な対応が求められた時に迅速な行動ができる人も営業向きです。逆に、イレギュラーな出来事に対して冷静に対処できず融通が利かない人には難しい仕事と言えます。
営業で年収・給与を上げるポイント
営業で年収・給与を上げるためのポイントを詳しくご紹介します。
- インセンティブのある企業に入る
- 商材単価が高い業界に入る
- トップ営業マンたちの行動特性を把握する
営業マンとして年収を上げるためには、稼げる仕組みが整っている企業や業界に入ることが重要です。また、既に実績を挙げているトップ営業マンの行動を分析するのも、高収入を得るコツと言えます。
それぞれの項目について、ひとつずつ詳しく解説をしていきます。
ポイント1:インセンティブのある企業に入る
営業で年収アップを狙うのであれば、インセンティブのある企業への転職は有効な戦略です。
営業職の場合、特定の製品やサービスの売り上げ目標を達成した際に追加でインセンティブが支払われる傾向にあります。また、営業職のインセンティブは、自分の成果が収入に反映されるため、会社からどのような評価を受けているのかがわかる重要な要素です。
インセンティブの相場は、売上目標を超えた金額の約10〜20%が一般的です。不動産営業といった仲介手数料が発生する職種は、さらに約5~15%がインセンティブが付くとも言われています。
インセンティブのパーセンテージが高い企業は、実力主義の傾向が強く、自らの成果がしっかりと評価され、実力に見合った報酬を得られます。
ただし、インセンティブのパーセンテージが高ければ高いほど、思うような成果が出せなかった時に大幅な収入ダウンが発生しやすい点に注意しましょう。
ちなみに、「報奨金」「成果報酬」「出来高給」「業績手当」といったインセンティブとは異なる呼び方をする企業も存在します。インセンティブ制度を設ける企業の求人を探す際は、4つの名称の記載があるかどうか意識してみるのもおすすめです。
ポイント2:商材単価が高い業界に入る
営業で高収入を得るための有効な手段の一つに、商材単価が高い業界に入ることも挙げられます。
商材単価が高ければ高いほど、一件の成約から得られる利益も大きくなり、結果として高収入を得やすくなります。
「日経転職版」で公開された「【2023年最新】営業の平均年収・給与はどのくらい?業界別ランキングを公開」を参考に、営業の平均年収が高い業界TOP10を表にまとめてみました。
順位 |
業界名 |
平均年収 |
1位 |
投資・投信・投資顧問 |
1055.0万円 |
2位 |
総合商社 |
849.4万円 |
3位 |
鉱業 |
707.9万円 |
4位 |
ゲーム |
699.1万円 |
5位 |
医薬・バイオ |
685.6万円 |
6位 |
通信・ネットワーク機器 |
673.5万円 |
7位 |
コンサルティングファーム・シンクタンク |
666.9万円 |
8位 |
ネットワークインテグレーター |
660.2万円 |
9位 |
Sler・ソフトウェア開発 |
652.4万円 |
10位 |
コンピューター・周辺・OA機器 |
648.2万円 |
TOP3は「投資・投信・投資顧問」「総合商社」「鉱業」です。
「投資・投信・投資顧問」は、金融業界や不動産業界において主に法人客や富裕層が対象なので、商材単価が大きいのが特徴です。
総合商社は、食料品、石油・天然ガス、代金決済など豊富な商材を取り扱っています。営業で取り扱う商材数や規模もさまざまで、営業する商材によっては高収入が期待できます。
鉱業は、主に石油、天然ガス、石炭などのエネルギー資源や鉄鉱石、石灰石といった製鉄原料を用いた商材を取り扱っており、世界的なビジネス需要の高さから、今後も収入アップが狙える業界です。
このように、商材単価が高く今後も需要がある業界は、営業職の年収が高くなる傾向にあります。
ポイント3:トップ営業マンたちの行動特性を把握する
すでに成功しているトップ営業マンの行動特性を学び、自身の営業活動に取り入れることも、営業で年収アップをするポイントです。
トップ営業マンは、成果を出すための独自の方法や技術を持っているため、これらを模倣できれば自分自身の営業成績の向上につながります。
たとえば、顧客への売り込み、商材の提案・プレゼン、顧客との信頼関係の構築など、日頃どのように業務をこなしているのか分析することで、表面上では見えにくい「トップ営業マンの特性」に気づけます。
しかし、トップ営業マンは自分がやりやすい方法や考え方に沿って仕事をしています。
その方法や考え方が必ずしもすべての人に対してプラスになるとは限らないため、一人の営業マンだけを真似するのはやや安易な考えです。
営業成績の良い人を複数ピックアップして、彼らの共通点を抽出するのがおすすめです。
トップ営業マンの特性を把握して営業の本質的な成功要因を理解できれば、稼げる営業マンになるうえで自分に足りない要素もわかります。
-
今より契約数を増やしたい方は、トップ営業マンたちの行動特性を調べてみてください。
年収の高い営業の求人を探すなら?
年収の高い営業の求人が探せる転職サイトを紹介していきます。
ハイクラス・ミドルクラスの転職に特化した求人サイトです。 |
|
カスタマーサクセスとインサイドセールスに特化した転職エージェントです。 |
|
多数の非公開求人があり、業界に精通したキャリアアドバイザーの支援によって自分に向いている企業への転職がしやすいです。 |
営業職は、さまざまな業界で募集されているため、複数の転職サイトから年収アップを狙える求人を探すのがポイントです。
特に、転職エージェントは、プロのキャリアコンサルタントから非公開求人の紹介や応募書類の作成サポートなど、手厚い支援が受けられます。納得できる形で営業職に転職したい方は、ぜひ転職サイトを活用してみてください。
営業以外だと未経験でも年収1000万円を目指せるナイト系もおすすめ!
営業職は高収入が期待できる職業で、業界とスキル次第で年収1,000万円も目指せます。
しかし、稼げる営業マンになるためには、ヒアリングスキルや提案力といった高度なコミュニケーション能力を長期にわたって習得しなければいけません。
そのため、すぐに高収入を得たいと考えている方には不向きな職業と言えます。
特別なスキルがなくとも短期間で高収入を目指せる職業に就きたいのであれば、ナイト系の仕事もおすすめです。
ナイト系は、未経験者でも始められる職種ばかりで、高校生を除く18歳以上であれば応募できます。また、営業職と同様に自分の成果が収入に直結する傾向があり、頑張り次第でスピード昇給・昇格も可能です。
さらに、ナイト系の仕事のほとんどは、接客やスタッフ間の連携などコミュニケーションスキルが求められます。そのため、すでに営業マンとして働いている方は、今まで培ってきた営業スキルを活かしやすいのもナイト系の魅力です。
-
店舗スタッフをはじめ、幅広い職種があるナイト系の求人をチェックしてみてください。
営業で稼ぐには業界選びが重要!
営業は、日本の平均年収よりも高年収を狙える職種です。
とは言え、働き方によっては思ったより稼げない可能性もあるので、あらかじめ営業で稼ぐポイントを押さえておきましょう。
- インセンティブのある企業に入る
- 商材単価が高い業界に入る
- トップ営業マンたちの行動特性を把握する
特に重要視すべきポイントは、商材単価が高い業界に入ることです。営業で取り扱う商材単価が高ければ高いほど、成果を出した時の収入アップが期待できます。
-
営業職への転職を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしながら稼げる営業マンを目指していきましょう!