長い時間を職場で過ごす社会人にとって、職場の人間関係がストレスの原因となることがあります。職場は多種多様な人が集まるため、なかには合わない人もいるでしょう。しかし業務上関わったり協力しなければないため、職場の人間関係に悩みを抱える人は少なくありません。
そうしたときは、職場の人間関係をある程度「割り切る」のがおすすめです。人間関係を割り切れず躓いてしまうと、仕事にも支障が出てきてしまいます。最悪の場合、職場に行くことすらできなくなったり、退職に至ってしまうケースもあるため職場の人間関係を割り切れるかどうかはかなり重要になってきます。
当ブログ管理人のシュウジも、仕事の人間関係に悩んだときに、割り切ることでストレスを抑えられました。今回は私の体験談も踏まえて、人間関係を上手く割り切る6つのコツを解説します。職場の人間関係に疲れている人はぜひ参考にしてみてください。
-
人間関係を割り切ると、人生が好転するかもしれません!
実は職場の人間関係で悩んでいる人は多い
まずお伝えしたいのは、職場の人間関係で悩んでいる人が実は多いということです。
日本労働調査組合のアンケート調査よると、「職場の人間関係に疲れて悩んでいる」と回答した人は16.5%、「職場の人間関係にストレスを感じている」と回答した人は12.7%。合わせて29.2%が人間関係に問題を感じていることがわかりました。
年代別の比率は、以下のような結果でした。
回答項目 | 20代 | 30代 | 40代 |
---|---|---|---|
良好 | 38.6% | 29.8% | 27.7% |
特に気にしていない | 37.5% | 38.6% | 39.9% |
職場の人間関係に疲れて悩んでいる | 16.5% | 18.1% | 15.0% |
職場の人間関係にストレスを感じている | 7.4% | 13.5% | 17.3% |
職場の人間関係が「良好」と回答したのは20代がもっとも多く、年代が上がるに連れて「良好」と回答する率が低くなっています。
一方「ストレスを感じている」は、40代の回答率がもっとも高く、年代が下がるに連れて低くなっています。
歳を重ねて人間関係の幅が広がるに連れ、人間関係にストレスを感じている人が多いという傾向があるのです。
職場の人間関係が原因で退職・転職する人は4割近くもいる
「仕事を辞めたいと考えている理由」として「職場の人間関係」を挙げる人は、実に38.6%もいます。「評価・待遇に不満」と並んで、辞めたい理由のトップが「職場の人間関係」でした。
仕事を辞めたいと考えている理由 | 割合 |
---|---|
職場の人間関係 | 38.6% |
評価、待遇に不満 | 38.6% |
仕事の進行が非合理的 | 26.5% |
他にやりたいことがある | 24.3% |
仕事の量が多い | 22.2% |
コロナ対策・環境不安 | 20.1% |
残業が多い | 17.5% |
通勤・通勤時間 | 12.7% |
有給が取りづらい | 12.2% |
業務時間外活動が多い | 9.0% |
職場外の人間関係 | 6.9% |
その他 | 16.4% |
職場の人間関係が良くないことで、退職や転職を考える人がかなり多いことがわかります。
でも、社会人が人間関係に悩むのは、ある意味当然のことかもしれません。なぜなら学生時代と違って、会社では気の合う仲間だけで過ごせないからです。
会社には馬が合わない同僚や口うるさい上司、生意気な後輩などもいるでしょう。だからといって顔を合わせないわけにはいきません。そうした人とも関係を構築しながら日々を過ごすのが仕事であり、社会人です。
職場の人間関係に悩まないコツは、人間関係を割り切ることです。割り切るとは、個人的な感情を入れずに考えたり、行動したりすることを指します。職場の人間関係を割り切ると、人間関係のストレスも軽減できるでしょう。
人間関係で悩んでいると、仕事に集中できなくなってしまいます。仕事の効率が悪くなって評価が下がる可能性もあるので、そうなる前に職場の人間関係を割り切ることをおすすめします。
人間関係で悩んでいる人のエピソードにはこんなものも。
出典: 日本労働調査組合「職場の人間関係が退職理由第1位!辛い時の対処法|日本労働調査組合」・上司は効率よくひとつずつ仕事をやれと言うだけで助けてくれない
・休日の上司から連絡が頻繫にくる
・担当する業務が終わっても時間外のヘルプを強要させられる
・自分にとってやりがいを感じる仕事が会社や上司に重要視されていない
-
この4つのエピソードからも職場の人間関係は深刻な問題ですね
職場の人間関係を割り切れない人の特徴
職場の人間関係を割り切れずに悩んでしまう人には、以下のような特徴があります。
仲良くすることで仕事が上手く進むと考えている
職場の人と仲良くすると、仕事が上手く進むと考えていると、人間関係を割り切ることはできません。
むしろ、仲良くなりすぎてしまうと「なあなあ」な関係となって、ミスに対して注意もできなくなってしまいます。そうなると、結果として仕事に支障が出る可能性も出てきます。
また、がんばって仲良くしようと考えていると、必要以上に相手の顔色をうかがったり、相手に合わせようと無理してしまったりする人が多いです。
しかし、相手に合わせることが、円滑な人間関係を築くことではありません。必要以上に気を遣って心身ともに疲弊してしまいます。
周囲からの評価を気にしすぎてしまう
職場の人間関係を割り切れない人は、周囲からの評価を気にしすぎていないでしょうか。自分が第三者からどう見られているのか、どう思われているのかが常に気になっている人は要注意です。
周囲からの評価を気にしすぎると、自分の行動から主体性が失われ、受け身になってしまいがちです。その場合、どう思われるかが気になって、やりたいこともできなくなってしまい、仕事の評価を落としてしまう可能性もあります。
また、受け身の姿勢では、自分のことを大切にできなくなってしまいます。自分の気持ちを大切にしないと、周囲の評価でしか自分の良い点や価値を見いだせない状態となってしまいがちです。
職場の人間関係を上手に割り切る方法6選
職場の人間関係で疲弊しないようにするには、人間関係を上手に割り切ることが大切です。人間関係が嫌で仕事を辞めたいと考えているなら、以下のポイントに気を付けてみましょう。
適度な距離感を心掛ける
職場にいる人とは、適度な距離感を保つよう心掛けましょう。仕事で付き合う人は、何でも話せる友だちではありません。プライベートにまで深入りするとトラブルになってしまったり、なあなあな関係になってしまったりすると、仕事に支障をきたす可能性も出てきます。
ただし人間関係の「割り切り」は決して「絶ち切り」ではありません。「おはようございます」「ありがとうございます」などの挨拶や、業務上必要なコミュニケーションはきちんと取りながら、適度な距離感をもって接するように心掛けるのがおすすめです。
-
職場はあくまで仕事をする場所です。あまり相手に期待や依存をしないで、適度な距離感を持って接してみましょう!
オンオフの切り替えを意識する
オンオフの切り替えとは、仕事(オン)とプライベートの時間(オフ)にメリハリをつけることを意味します。職場の人間関係にわずらわされたくないなら、オンとオフをしっかり分けて考えると良いでしょう。
勤務時間外には、職場の人とあまり行動を共にしないのもオンオフの上手な切り替えです。「飲み会に誘われても1次会で帰宅する」、「休日の誘いは自分が行きたいと思えなければ断る」などすると、オンオフの線引きがしやすくなります。
そもそも仕事の目的は、職場の人と仲良くすることではありません。お金を稼ぐことや社会貢献、自己実現が仕事をする目的です。まずはそれを忘れないようにしてくださいね。
-
仕事と私生活の線引きがしっかりできれば、必要以上に職場の人間関係に振り回されなくなります!
自分の業務を効率良く終わらせることを考える
自分の業務に集中するのも、職場の人間関係を上手に割り切るコツです。自分の業務をいかに効率よく終わらせられるかを優先的に考えると、自然と周囲のことが気にならなくなります。
自分の業務に集中すると、業務の効率化にもつながります。チームの仕事があっても、他の人に割り振られた仕事ならその人に任せましょう。他部署の仕事といったまったくの管轄外の仕事は、思い切って断っても構いません。
-
業務が効率化すると、時間や気持ちにも余裕が出てくるので、より人間関係のしがらみを気にせずに割り切れるようになっていくでしょう!
自己肯定感を低くしすぎない
自己肯定感とは、「ありのままの自分を認める感覚」のことです。自分を認めて尊重するという感覚をもつと、他人の目を気にせず自信をもって物事を前に進められます。
自己肯定感が高いと、自分を尊重できるのと同じように相手も尊重できるようになるため、相手からも大事に考えてもらえて良い人間関係が築ける傾向が高くなります。
反対に自己肯定感が低いと、自分に自信がもてず周囲の意見に左右されやすくなりがちです。その結果、次第に相手からも軽んじられるようになってしまうという悪循環となってしまいます。
自己肯定感を高めるコツは、何よりもまず自分を大切にして尊重することです。相手ありきではなく、自分の気持ちを一番大切にしてください。
-
たとえば失敗しても自分を責めないで、チャレンジした自分をほめるなど前向きに考えると、自己肯定感が高まりますよ!
資格取得やスキルアップを目指す
資格を取得したり、スキルアップに力を入れたりするのも、人間関係に惑わされないための一つの手です。昇進や給与アップ、自己研鑽に集中できれば、自然と人間関係が気にならなくなります。
また、資格やスキルがあると転職もしやすくなります。「いざとなったら転職すればいい」と考えられるようになれば、今を割り切ることもできるでしょう。
それに、上手くスキルアップできると、自信にもつながります。結果的に自己肯定感を高めることにもなるでしょう。
-
年代別のおすすめ資格をまとめているので、スキルアップの際はチェックしてみましょう!
【初対面の相手向け】スリーセット理論を上手に活用する
初対面の仕事相手との人間関係を築くのが苦手な人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが「スリーセット理論」の活用です。
スリーセット理論とは「人の印象は3回目の接触までで固定化される」傾向があることを示す心理現象を指します。簡単にいえば「相手と3回会うまでに、自分がその相手からどういう人間だと思われるかが決まってしまう」ということです。
- 最初の接触:相手に対する第一印象が決まる
- 2回目の接触:第一印象が補強または修正される
- 3回目の接触:これまで受けた印象が固定化され、その後もその印象が持続する
スリーセット理論では、最初から3回目までの接触までの間で与える印象を考えて、相手と接するのがポイントとされています。そのため、最初のうちは相手に良い印象を与えておくと、その後の人間関係構築もスムーズになる傾向があるのです。
初対面の相手と接するときは緊張するものです。しかし、2回目、3回目までなら、まだ第一印象を修正することもできます。最初に少し失敗してもあとで巻き返せると思えば、初対面の相手にも余裕をもった対応ができるようになるでしょう。
職場で新入社員や他部署の人間などの初対面の相手がいる場合は、実践してみてはいかがでしょうか。
職場の人間関係を割り切れないときは転職も視野に入れる
どうしても人間関係に悩んでしまって割り切れないなら、最終的には転職を視野に入れるという手もあります。人間関係に悩みながら集中できない環境で仕事を続けるよりも、新しい環境で一からやり直したほうが良い場合もあります。
転職することでのメリットは、具体的には以下です。
- 人間関係をリセットできる
- 新たな自分で再スタートできる
- 新たな上司と良い関係性を築き、今よりも評価される可能性がある
転職すると、それまでの人間関係を完全にリセットできます。人間関係があまりにもこじれてしまうと、なかなか修復できないケースが多いです。その場合は、転職して職場での人間関係を一新すれば、問題が解決します。
それに、新たな職場に移ると、前の職場とは異なる新たな自分で再スタートできます。相性の悪い上司との関係もリセットできるので、上司との仲のせいで正当に仕事の評価をしてもらえないというときも、転職で解決できる可能性が高いでしょう。
-
退職の申し出がしづらい場合は下記の記事もチェック!
転職におすすめの求人サイトをチェックしてみよう!
人間関係をリセットして再スタートする場合には、自分に合った職場を選ぶことが大切です。しかし「どうしたら自分に合う就職先を見つければ良いのかわからない」という人もいるでしょう。
それなら、転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントは、転職希望者の条件に合った企業を紹介してくれます。紹介する企業の内部事情も把握しているため、あなた自身に合った企業を探してくれるでしょう。
ここでは、おすすめの転職支援サービスを紹介します。転職を考えている人は参考にしてください。
1.マイナビエージェント
マイナビエージェントは「未経験OK」の求人割合が高い転職エージェントです。利用者の多くが20代のため、若い世代や第二新卒の転職に強いことを特徴としています。
また、大手のため、各業界・業種の求人数も非常に多く選択肢もたくさんあります。利用者の満足度がトップクラスに高いのも特徴。
キャリアアドバイザーを業界・職種別に専任制のチーム編成しているため、希望の業界・職種の内情などにもくわしいエージェントからアドバイスをもらいやすいのもポイントです。
2.リクルートエージェント
リクルートエージェントも大手のため、求人数が豊富なことで知られる転職エージェントです。それぞれの業界に詳しいキャリアアドバイザーが、応募書類の添削や面接対策、独自に分析した業界・企業情報も提供しているため、転職が初めての人でも活用しやすいでしょう。
国内での拠点数が多く、地方であっても相談しやすいというのもうれしいところです。
また、キャリアアドバイザーとの面談後には非公開の求人情報も提供してもらえます。非公開の求人数は10万件以上あるそうなので、理想の職場も探しやすいでしょう。
3.ワークポート
ワークポートは、特にIT業界に強みを持つ転職エージェントです。ITエンジニアやWebデザイナー、ゲームのプログラマーなどに転職したい人はチェックしてみましょう。
豊富なIT業界に関する知識や、IT業界への転職ノウハウもあるため、業界未経験の第二新卒から経験豊富な50代まで活用できます。
また、首都圏だけでなく大阪・北海道・九州などのIT関連求人も多いのも特徴です。
4.パソナキャリア
パソナキャリアはハイクラス転職を考える人におすすめの転職エージェントです。アドバイザーの質が高く、利用者の満足度も高いのが特徴。パソナキャリアを利用して転職した人の60%以上が年収アップしている実績もあります。
キャリアアドバイザーが求職者のパーソナリティとスキルを分析して、自分に合った求人をマッチングしてくれるのが特徴です。また、拠点が多いため、全国どこからでもじっくりと丁寧なサポートを直接受けられます。
5.JACリクルートメント
JACリクルートメントは、30〜50代をメインターゲットにしているハイキャリア向けの転職エージェントです。年収1,000万円以上の案件も豊富なので、「高い年収を狙いたい」という人におすすめのサービスといえます。
20代の利用も可能ですが、役職・マネジメント経験がないと、紹介可能な案件が少ないかもしれません。外資系・グローバル企業や、ハイクラスな国内大手企業への転職を希望する人は要チェックです。
職場の人間関係を割り切れると楽に仕事ができる
職場の人間関係に悩んでいる人は、思い切って関係を割り切ることで楽に仕事ができるようになります。今回ご紹介した上手く割り切るコツを活かして、人間関係によるストレスを解消してみてください。
どうしても人間関係の悩みが解消できない場合は、転職も視野に入れましょう。
-
転職エージェントを活用すると、初めての転職でも自分に合った職場を選びやすくなります!