-
マイペースにできる仕事を選びたい
-
マイペースな性格の人に向いている仕事を知って、就職や転職に役立てたい
このように考えてはいるものの、具体的にはどのような仕事があるのかわからないという人は少なくありません。
本記事では、マイペースな人の向き・不向きな仕事の特徴を踏まえたうえで、向いている職業を34種類紹介します!
さらに、マイペースな人の長所と短所や、仕事をうまく進めるコツについても触れているので、マイペースにできる仕事が知りたい人はぜひ参考にしてください。
マイペースな人の長所と短所
マイペースな性格には、メリットとデメリットの両方があります。
-
自分に合う仕事を見つけるためにも、マイペースな人ならではの長所と短所を理解しましょう。
マイペースな人の長所
マイペースな人の長所は下記の6つです。
マイペースな人の長所
- 周囲に流されない
- 冷静な判断力に長けている
- 仕事に対して真面目かつ徹底的に取り組む
- 合理的で計画性がある
- ストレスに強い
- 楽観的でポジティブマインドな傾向にある
強みを活かしたり伸ばしたりできる職業を選ぶためには、自分の長所を知ることが重要です。ここでは、マイペースな人の長所を詳しく解説します。
【長所1】周囲の意見に流されない
マイペースな人は自分軸で生きています。周囲の意見に流されなかったり他人と自分との境界線がはっきりしていたりする場合が多く、他人に影響されることなく自分で物事を決められるのが特徴です。
また、一度決めた考えや行動を変えない意志の強さを持つので、目標ややるべきタスクをきちんと成し遂げられる強みもあります。
【長所2】冷静な判断力に長けている
マイペースな人は、他人の意見や反応を気にしない場合が多いです。他人に振り回されて感情的になることがなく冷静に判断できるため、周囲があたふたしているときでも落ち着いて行動に移せます。
周囲のペースに乱されない冷静さを持つマイペースな人の長所は、判断力に長けているところです。他人の意見に流されやすい人は優柔不断になりがちですが、自分の軸を持つ人は状況に応じた最善策を素早く判断・実行できる傾向があります。
このような理由から、周囲から頼りになる存在として信頼されるケースも珍しくありません。
【長所3】仕事に対して真面目かつ徹底的に取り組む
自分の軸を持つマイペースな人は、仕事への取り組みが徹底しているのが特徴です。自分がやりたい業務であれば、真面目かつ積極的に取り組めます。興味があることに対してとことん追求できる点は、大きな長所と言えます。
好きなことに対して力を注げる傾向があるマイペースな人は、好きな仕事や得意な仕事を選ぶとより自分の能力を発揮しやすいでしょう。
【長所4】合理的で計画性がある
マイペースな人は自分の性格を熟知しており、自分を客観的に見ることが得意です。そのため、自分が理論に基づいて効率よく業務に取り組めているかを判断でき、合理的な一面も持っています。
合理的な人は、先のことを考えながら計画が立てられたり、課題の本質を見極めて適切な決断や提案ができたり、さまざまなビジネスシーンで活躍できます。計画性の高さも垣間見えるマイペースな人は、自分にとって最大限のパフォーマンスができるような体制を作れるのが強みと言えるでしょう。
【長所5】ストレスに強い
マイペースな人にありがちな周囲を気にしない性格のおかげで、ストレスに強いという長所もあります。マイペースな人は「自分は自分、他人は他人」の考えが強く、他人の意見や評価を気にすることがなくストレスが溜まりにくいのが特徴です。そのため、どの業界にいても周りの環境に影響されず、自分の力を十分に発揮しながら成果を出せるでしょう。
また、マイペースな人は、仕事のストレスを引きずったりプライベートにまで持ち込んだりすることなく、仕事のオンオフの切り替えが上手い傾向もあります。
【長所6】楽観的でポジティブマインドな傾向にある
マイペースな人は他人に流されることなく自分だけの世界に集中できるので、何事にも楽観的かつポジティブ精神を保てる場合が多いです。
ネガティブ思考が強い人は、小さなミスや失敗でも落ち込みやすく常にプレッシャーと戦っている一方で、マイペースな人のようにポジティブ思考でいられる人は、いつも心にゆとりを持っており、ミスや失敗をしてもすぐに気持ちを切り替えられます。
また、ミスや失敗をしても極端に落ち込まないことから、仕事へのモチベーションを維持しながら結果を出していく点もマイペースな人ならではの長所です。
マイペースな人の短所
マイペースな人には、下記のような短所もあります。
マイペースな人の短所
- 納期に対する考えが甘い
- 報連相が苦手
- 融通が利かない
- チームで仕事をするのが苦手
長所だけではなく短所を理解しておくとより自分にぴったりの仕事が絞り込みやすいでしょう。ここでは、マイペースな人の短所を解説します。
【短所1】納期に対する考えが甘い
マイペースな人は、自分のペースを優先しがちなので、納期に対する考えが甘い傾向があります。ガチガチに決められたスケジュール通りに動くことに対して苦手意識が強く、つい時間や約束を忘れがちです。
とは言え、納期に遅れると周囲に迷惑をかけたり、相手との信頼関係が崩れたりするので、マイペースに働きたい人も納期を守ることを意識しましょう。
もちろんマイペースな性格でありながら、仕事の納期厳守を徹底する人もいます。しかし、納期に間に合わせるために求められる仕事のスピードと自分が理想とするペースが合わず、本来のパフォーマンスを発揮できないケースも少なくありません。
【短所2】報連相(ほうれんそう)が苦手
マイペースな人は、自分のやりたいことを優先しがちなので、メールやSNSの連絡を後回しにするパターンが多いです。仕事に関しても、自分の業務に没頭するあまり、報連相(「報告」「連絡」「相談」)を怠り相手を困らせてしまう傾向があります。
チームで仕事をするにあたって、スムーズに業務を遂行させたりトラブルを回避したりする意味でも報連相は必須です。そのため、連絡や共有事項があれば先送りにせず、迅速に対応するように心掛けましょう。
【短所3】融通が利かない
マイペースな人は自己流を貫くという特徴がありますが、「芯がある」という長所として捉えられる一方で、「融通が利かない」という短所としてみなされる場合もあります。たとえ自分流のやり方のほうが効率が良かったとしても、他の業務に支障をきたしてしまうケースも多いので、まずは相手の意見をしっかり聞くことが大切です。
さらに、マイペースな人はこだわりが強い傾向にあります。周囲の意見を聞かず、余分な箇所までこだわってしまったがために、納期に間に合わなくなるようなタイムロスにつながるケースも珍しくありません。業務内で時間をかけるべき点とそうでない点を把握して、社内で迷惑にならない働き方を意識しましょう。
【短所4】チームで仕事をするのが苦手
自分のペースを維持しながら働きたいと考えるマイペースな人は、チームワークを築くことが苦手な場合が多いです。社内の連携が求められる仕事で自分本位の行動を取ってしまうと、「チームワークを乱す存在」として煙たがられ、本来の実力が発揮できないケースも少なくありません。一方で、個人で完結できる仕事は自由に業務を進められるため、成果を出しやすい傾向があります。
社内で孤立しないためにも、チームプレーが求められる仕事では周りのペースに合わせられるように努力したり、密接なコミュニケーションを取ったりすることが必要です。どうしても周囲のペースに付いていけないのであれば、一人で業務ができる仕事を選ぶことで、ストレスを減らしながら働けるでしょう。
マイペースな人に向き・不向きな仕事の特徴
マイペースな人には、向いている仕事と向いていない仕事があります。事前に自分の長所と短所を把握しておけば、より向き・不向きな仕事の特徴への理解も深まるでしょう。
ここでは、マイペースな人に向いている仕事・向いていない仕事の特徴を詳しく解説します。
マイペースな人に向いている仕事の特徴
まずは、マイペースな人に向いている仕事の特徴を解説します。マイペースな人に向いている仕事の特徴は下記の通りです。
マイペースな人に向いている仕事の特徴
- 場所や時間に制限がない仕事
- 創造性が求められるクリエイティブな仕事
- 最初から最後まで一人で進められる仕事
- 裁量権が大きな仕事
- コツコツと地道に進めていく仕事
向いている仕事を選ぶことで、自分の最大限のパフォーマンスを発揮しやすくなり、ストレスフリーな働き方が実現できるでしょう。
場所や時間に制限がない仕事
マイペースな人は、「自分の好きなように仕事がしたい」と考えているため、好きなときに好きなところで働ける仕事が向いています。また、マイペースな人は、出社や勤務時間といった縛られた環境下で働くことに対して窮屈に感じやすいのも理由のひとつです。
そのため、リモートワークやフレックス制などが導入されているような、場所や時間に制限がない仕事を選ぶと、より有意義に働けるでしょう。
創造性が求められるクリエイティブな仕事
マイペースな人のなかには、周囲に流されず独自の視点や世界観を持っている人もいるため、独創性が重視されるクリエイティブな仕事を選ぶとより活躍しやすいでしょう。
クリエイティブ職は、自分のアイディアを自由に形にできる仕事が多いため、細かいルールややり方に縛られずに、成果を出せる仕事です。
また、クリエイティブ職は場所や時間に制限がないフリーランスをはじめ、一人で黙々と働ける仕事も豊富にあります。自分のペースで働きやすいクリエイティブな仕事は、マイペースな人にとって最適な仕事と言えます。
最初から最後まで一人で進められる仕事
マイペースな人は、周囲との連携が苦手な傾向があるので、最初から最後まで一人で進められる仕事が向いています。
一人で進められる仕事であれば、周囲を気にすることなく自分のペースを維持できます。
モチベーションを保ちながら最大限のパフォーマンスを発揮できる労働環境を整えることで、ストレスが溜まりにくい働き方につながるでしょう。
裁量権が大きな仕事
マイペースな人は、自分にとって効率のいい仕事の進め方を理解している人が多いため、裁量権が大きい仕事であれば成果を出しやすいのが特徴です。
- 裁量権とは
- 自分自身で物事を判断して行動に移せる権利
自身が強い決定権を持ち、管理や判断を任せてもらえるようになると、たとえチームプレーが必要な仕事であっても自分のペースを保ちながら働きやすくなります。
コツコツと地道に進めていく仕事
マイペースな人は、コツコツと地道に進められる仕事にも向いています。計画を立てながら黙々と業務をこなせるため、たとえ単純作業であっても着実に成果を上げられるのが特徴です。
また、地道に進めていく仕事の多くは、自分のペースで取り組める業務も豊富です。そのため、「自分の軸を保ちながら働きたい」と考えているマイペースな人にとってぴったりな仕事が見つかるでしょう。
マイペースな人に不向きな仕事の特徴
マイペースな人は、下記のような仕事は向いていない傾向があります。
マイペースな人に不向きな仕事の特徴
- チームワークが重要視される仕事
- 柔軟な対応が求められる仕事
- 締切や期限が厳しい仕事
向いていない仕事の特徴も理解しておけば、ミスが増えたり余計なストレスを抱えたりせずに済むので、しっかり頭に入れておきましょう。
ここでは、マイペースな人に不向きな仕事の特徴を解説します。
チームワークが重要視される仕事
マイペースな人には、報連相が苦手な一面があることから、チームワークが大切な仕事には向いていない可能性があります。チームワークが重要視される仕事では、自分本位で作業が進められるとは限らないので、マイペースに働きたいと考えている人にとって不満が溜まりやすい環境と言えるでしょう。
また、チームワークを重視する仕事は、行動だけではなく時間に対しても縛られる可能性があります。自分の好きなペースで働きたいと考えるマイペースな人にとって、時間の制約は大きな負担につながります。
柔軟な対応が求められる仕事
柔軟性が重視される仕事は、マイペースな人に向かない場合があります。マイペースな人は、周囲に流されず自分の意思を貫ける一方で、周りの意見を受け付けないため、頑固で柔軟性が乏しいという特徴もあります。
そのため、計画が不透明かつ緊急性の高い業務が多い仕事を選ぶと、上手く対応できず仕事がはかどらなくなる可能性があります。
締切や期限が厳しい仕事
締切や期限といった時間に追われるような仕事は、マイペースな人に向かない場合が多いです。間に合わせようとするあまり業務が雑になったり、そもそも間に合わなかったりするケースが多いので、決して本来の実力を発揮できる職場環境とは言えないでしょう。
また、スピード感を求められる仕事でマイペースな働き方をすれば、「仕事が遅い」というレッテルを貼られる可能性があります。周囲から高評価が得られず今後のキャリアアップが難しくなるリスクを考えれば、締切や期限が厳しい仕事は避けるのが無難です。
マイペースな人に向いているおすすめの仕事34選
マイペースな人に向いている仕事とは、実際にどのようなものがあるでしょうか。
ここでは、マイペースな人に向いている仕事の特徴を踏まえて、おすすめの仕事を厳選してご紹介します。
場所や時間に制限がない仕事5選
場所や時間の制限がない仕事には、下記のようなものがあります。
場所や時間の制限がない仕事
- Webライター
- アフィリエイター
- ユーチューバー
- 小説作家
- SNS・掲示板監視
縛られず自由に働ける仕事ばかりなので、マイペースな人がストレスを溜めずに働けるでしょう。ここでは、場所や時間に制限がない仕事を解説します。
Webライター
Webライターとは、インターネット上に掲載される記事の執筆を中心におこなう仕事です。執筆以外にも、記事を完成させるために必要な情報を調べたり、記事の土台となる構成から作成したりする場合もあります。
フリーランスのWebライターとして活動する場合、記事の納期が設定されているものの、基本的に働く場所や勤務時間の制限がないため、自分の好きなように働きやすいのが特徴です。ジャンル・難易度・量など自身の力量に応じて執筆したい記事を探せるのも相まって、気軽にチャレンジしやすい仕事と言えます。
また、Webライターは執筆から納品まで個人で完結できる業務が多いので、マイペースに仕事を進めたいと考えている人にとってぴったりの仕事でしょう。
アフィリエイター
アフィリエイターとは、ブログ・Webサイト・SNSといった自身が運営するメディアに商品サービスの広告を掲載して報酬を得る人を指します。
アフィリエイターの報酬は、掲載した広告を読者がクリックして商品サービスに申し込むことで発生します。Webライターのように働けば必ずお金が稼げるとは限らないので、自身の力量が試される仕事と言えます。
とはいえ、パソコンとネット環境さえ整っていれば、いつでもどこでも働けるアフィリエイターは、自由度の高い働き方を求めがちなマイペースな人にとって向いている仕事でしょう。
ユーチューバー
ユーチューバーは、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」に自作動画を投稿するのが主な仕事です。表現の自由度が高く働き方の制限もないため、なるべく好きなことだけをしたいマイペースな人にとってぴったりな仕事でしょう。
ただし、「直近12ヶ月での総再生時間が4,000時間以上」「チャンネル登録者数1,000人以上」など収益化の条件が厳しく、YouTube1本で生活できるまでの道のりはかなり険しいと言えます。そのため、裸一貫で始めるというよりは、本業の仕事や学業などの片手間に活動するケースが多いです。
小説作家
小説作家とは、物語の創作をおこない、小説を執筆する仕事を指します。
プロの小説作家には、締切や期限が設定されることが多い傾向にあります。とは言え、働く場所や時間の制約はないので、自由に働きたいと考えているマイペースな人に向いている仕事です。
さらに、マイペースな人は周囲の意見に流されず己の考えを貫き通す長所もあるので、小説作家としての実力さえ認められれば大きな活躍ができるでしょう。
SNS・掲示板監視
SNS・掲示板監視は、SNSやオンラインゲーム、インターネット上の掲示板などで、違反コメントが書きこまれていないかをチェックする仕事です。
在宅勤務が多く一人でコツコツと取り組める業務が中心なので、マイペースな人におすすめの仕事と言えます。
また、SNS・掲示板監視はアルバイトや業務委託、派遣社員など多様な雇用形態で募集されているため、自分に合う働き方を見つけやすいのもポイントです。
創造性が求められるクリエイティブな仕事7選
創造性が求められる仕事は下記の通りです。
創造性が求められる仕事
- Webデザイナー
- 動画編集者
- アーティスト
- イラストレーター
- ネイルアーティスト
- カメラマン
- ファッションデザイナー
マイペースな人は、周囲に流されることがなく独自の世界観を貫き通す傾向があるため、クリエイティブな仕事に向いています。ここでは、創造性が求められるクリエイティブな仕事を解説します。
Webデザイナー
Webデザイナーとは、企業や個人といったクライアントから依頼されたWebサイトのデザインを担当したり、HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語を使ってデザインを形にしたりする仕事です。
Webデザイナーになるためには、創造性の他にもデザインの知識やデザインツールの操作スキルが必要です。とは言え、好きなことに対して徹底的に取り組める傾向が強いマイペースな人であれば、Webデザイナーの経験がなくても比較的早くスキルが身に付くでしょう。
また、締切や期限はあるものの、企業によっては在宅ワークを許可されやすい仕事でもあるため、周囲に気を遣うことなく働きやすいのも特徴です。
動画編集者
動画編集者とは、映像を加工したり、BGMやテキストを入れたりして映像コンテンツを作る仕事です。広告や会社紹介動画、ユーチューバーが投稿する動画など多様なジャンルで活躍しています。
動画編集者は映像やアートに触れる仕事なので、創造性が求められます。マイペースな人は独自の視点で物事を冷静に分析できる能力に長けているため、動画編集者はおすすめです。
また、「正社員だけではなくフリーランスとして働ける道もある」「一人でコツコツと進める作業が多い」という点も動画編集者がマイペースな人に向いている理由と言えます。
アーティスト
アーティストとは、アイデアを形にして人々に届ける仕事です。具体的には、ミュージシャンや画家、陶芸家など幅広い種類があります。
アーティストには、他人と差別化できるようなクリエイティブな視点やアイデア、世界観が求められます。マイペースな人は周囲に流されず自由に発想できる能力があるので、アーティストとして活躍できる可能性を秘めています。
さらに、アーティストは働く場所や時間を自由に決めやすいため、自分の都合で仕事ができるストレスフリーな環境を作りやすいのも特徴です。
イラストレーター
イラストレーターとは、本・ゲーム・広告・ファッションなどのさまざまな分野で企業や個人などのクライアントから依頼されたイラストを制作する仕事です。
イラストレーターになるためには、デザインの知識やスキルが必要です。創造性はもちろん、自分だけの個性を表現することも求められるので、他の人とは違う視点を持っているマイペースな人も大きく活躍できるでしょう。
また、近年はデジタルツールでの制作・納品が求められることが多いので、グラフィックツールの操作スキルも身に着けておく必要があります。
ネイルアーティスト
ネイルアーティストとは、爪や甘皮のお手入れをしたりマニキュアなどで爪に装飾したりして、お客様の希望通りの爪に仕上げるのが仕事です。
スキルはもちろん、デザインセンスも求められるため、マイペースな人が持つクリエイティブな視点やアイデアを大いに活かせます。ネイル技術の習得さえクリアできれば、マイペースな性格に見合った活躍ができるでしょう。
さらに、爪に綿密な装飾を施すネイルアーティストは、細かい作業が得意な人にも向いています。マイペースな人であれば、コツコツと進める繊細な作業に対しても苦に感じにくいため、高い集中力を保ちながら取り組みやすいのも特徴です。
カメラマン
カメラマンとは、雑誌・テレビ番組・会社のプロモーションビデオ・結婚式などにおいて写真や動画を撮影する仕事です。
幅広い業界で必要とされるカメラマンは、自分の得意分野に合った働き先を選びやすいので、こだわり深く創造的な考えを持つマイペースな人にぴったりな仕事と言えます。また、マイペースな人は仕事に対して徹底的に取り組む傾向があるので、クライアントの期待を超える成果を出すケースも珍しくありません。
フリーランスになれば、働く場所や時間配分なども自分で自由に決められるので、縛られた職場環境を苦手とするマイペースな人はさらに快適に働けるでしょう。
ファッションデザイナー
ファッションデザイナーとは、服をデザインする仕事を指します。トレンドの調査・デザインの企画・イラストや型紙の制作・価格設定など、デザインに関する業務全般を担当します。
ファッションデザイナーは、時代のニーズを先取りする分析力やそれに基づいた発想豊かなデザイン力などが求められるので、周囲に流されず独自の視点やアイデアを持つマイペースな人にぴったりの仕事です。
また、ブランドを立ち上げたり複数の企業から案件を請け負ったりして、実績次第で個人で活躍しやすい仕事なのも特徴です。働き方も自由に決められるため、自分のペースで働きたいマイペースな人にも向いています。
最初から最後まで一人で進められる仕事7選
最後まで一人で進められる仕事は下記の通りです。
最初から最後まで一人で進められる仕事
- 投資家
- 営業職
- 自宅開業
- せどり
- 職人
- 家政婦
- ナイト系ドライバー
一人で仕事を進めたいと考えているマイペースな人にとって、自己完結型の仕事は適職と言えます。ここでは、最初から最後まで一人で進められる仕事を解説します。
投資家
投資家とは、株式や外貨、不動産、ベンチャー企業などに投資して利益を得る人を指します。日頃から経済ニュースや海外マーケットの情報をチェックして、どこにいつ投資すれば大きな利益を得られるのかを見極めるスキルが求められます。
冷静な判断力と一つの分野に対して徹底的に取り組む力を兼ね備えるマイペースな人であれば、投資家として十分活動できるでしょう。また、活動する場所や時間に大きな制限がないので、マイペースに働きやすいのも特徴です。
営業職
営業職は、顧客に企業の商品やサービスを提案して、購入や契約を促す仕事です。
企業によってはノルマがあるものの、成果に応じて給料が上がるインセンティブ制度を採用している場合が多く、高いモチベーションで働きやすい環境が整っています。さらに、事前リサーチや商談の進め方といった業務の流れを自分で決められるため、マイペースな人でも働きやすい仕事と言えます。
自宅開業
マイペースかつ特定のスキルを持つ人であれば、教室やサロンを自宅で開いてみるのもおすすめです。主に、生徒に自分の知識やスキルを教えたり、サービスを提供したりします。
自宅というプライベートな場所を使ってコンセプト・料金設定・集客方法などを自分でイチから決められるので、マイペースな人に合った働き方ができるでしょう。
また、開業当初は生徒が集まらないケースも珍しくないものの、楽観的でポジティブ思考を持つマイペースな人であれば、あまり深く悩まず改善策に取り組めるのも特徴です。
せどり
せどりとは、商品の仕入れ額と販売額の価格差を利益にする仕事です。適切な商品選び・仕入れ先の選定・取引コストの軽減など、利益を出すための戦略を立てたり仕組みを作ったりするスキルが求められます。
仕入れから発送まで個人で完結できるせどりの仕事は、自分の都合で働きたいマイペースな人に向いています。また、ネットせどりであればほとんどの業務がインターネット上でやりとりできるため、働く場所や時間の制限が少ないのも特徴です。
職人
職人とは、自身が持つ熟練の技で物を作り出す人を指します。大工や伝統工芸品職人、造園職人など物作りに携わる分野から、寿司職人や和菓子職人、パン職人など食べ物に携わる分野まで幅広い職種があります。
どのジャンルでも職人になるまでに修行が必要ではあるものの、技術を身につけて独立できる実績さえあれば、自由に働きやすいのが特徴です。
職種によっては最初から最後まで一人で仕事を進められる場合もあるため、マイペースな人に向いている仕事と言えるでしょう。また、マイペースな人はストレス耐性が高く、修行が厳しくても辛抱強く取り組める傾向もあります。
家事代行者
家事代行者とは、依頼者に代わって、掃除・料理・洗濯などの家事をおこなう人を指します。時には、病院への付き添い・留守番・来客の対応なども依頼されます。
家事を代行している間は自分一人で作業に取り組めるので、家事スキルさえあればマイペースな人もスムーズに働けるでしょう。
さらに業務のなかには、部屋の片付けや水回りの掃除など、きれいな仕上がりを求められる場合もあります。そのため、徹底的に取り組める真面目さが魅力のマイペースな人にもおすすめです。
ナイト系ドライバー
ナイト系ドライバーの仕事は、女性キャストをお客さんが待つ場所や待機所などへ車で送り届ける業務が中心です。普通運転免許証さえあれば業界知識がなくても働きやすく、シフトの融通が効きやすいのも相まって、副業先としても人気の仕事と言えます。
お店からの指示がないかぎり、行先までの道順や待機場所など自分で決められるため、自由度が高めなのが特徴です。また、送り迎え以外は基本的に好きなように過ごせるため、マイペースな人にとって過ごしやすい環境が整っています。
裁量権が大きな仕事5選
裁量権が大きい仕事は下記の通りです。
裁量権が大きい仕事
- 起業家
- 自営業
- フリーランス
- コンサルティング
- ベンチャー企業の社員
マイペースな人は、自分にとって最適な仕事の進め方を把握しているため、多くの決定権が持てる仕事であれば、より成果を出せる傾向があります。ここでは、裁量権が大きい仕事を詳しく解説していきます。
起業家
起業家とは、新しいビジネスを立ち上げる人のことです。雇われの身である会社員とは異なり、ゼロから会社を作っていく起業家は大きな裁量権を持っています。
起業家に求められるスキルは、主に「事業を明確化する決断力や策定能力」「市場ニーズの変化への対応力」「初期投資のコスト削減ができる会計知識と計数管理能力」の3つです。これらをすべて満たせる会社を作るためには、冷静な判断力や失敗を恐れないチャレンジ精神が必要不可欠と言えます。
マイペースな人は、周囲に影響されにくく客観的に判断できる傾向があります。また、ポジティブ思考が強い性格でもあるため、起業家としての素質も十分にあるでしょう。
自営業
自営業とは、農業・漁業・飲食店の経営・インターネットショップの運営といった分野の事業を、企業と雇用関係を結ばずに自分で営むことを指します。活動する分野や仕事のやり方など、自営業に関する一つひとつの業務を自分で決められるのが特徴です。
ほぼすべての業務の裁量権を持つ自営業は、誰かに指摘されず自分の意志で働けます。また、自分次第で働く時間や日数も決められるので、マイペースな人向きの仕事と言えるでしょう。
フリーランス
フリーランスとは、企業に属さずクライアントと契約して働く人のことです。仕事の種類・取引先の選定・労働スタイルなどすべて自分で決められるため、裁量権が大きい仕事と言えます。
マイペースな人は、仕事に対して真面目に取り組む姿勢を貫き通せるスキルが高いので、フリーランスの仕事に向いています。「納期厳守」「クライアントからの要望に応える」の2点にさえ気を付ければ、マイペースな人の性格を活かした働き方ができるでしょう。
コンサルティング
コンサルティングは、企業の課題解決や目標達成に向けたアドバイスを中心におこないます。経営戦略・人材育成・IT・医療など、活動分野は多岐にわたります。
コンサルティングは、結果が重要視される業界です。成果次第で大きな裁量権が得られる場合が多く、自分なりの仕事の進め方を熟知しているマイペースな人が結果を出しやすい職場環境と言えます。
また、コンサルティング業界に入ると、日常的に専門分野の情報をアップデートすることが求められます。マイペースな人は、仕事に対して徹底的に取り組む傾向があるため、コンサルティングの世界で長く活躍できる可能性が高いでしょう。
ベンチャー企業の社員
ベンチャー企業とは、明確な定義がないものの、一般的には先進的な商品やサービスを開発している立ち上げてから数年程度の企業を指します。
急成長中で業績も右肩上がりな傾向にある一方で、組織の体制がきちんと整っていないケースが多いです。そのため、役職を問わず一人ひとりの裁量権が大きく、向上心が強い人は昇給や昇格につながりやすいと言えます。
ベンチャー企業のような風通しが良い会社は、マイペースな人にとって快適に働きやすい環境が整っている傾向があります。
コツコツと地道に進めていく仕事10選
地道に進めていく仕事は下記の通りです。
地道に業務を進めていく仕事
- 市役所職員・区役所職員
- 研究者
- 経理職
- 事務職
- 図書館司書
- ITエンジニア
- デバッガー
- 施設清掃員
- 警備員
- 農業従事者
マイペースな人が黙々と業務に取り組める仕事を選べば、日々の積み重ねによっていずれ大きな結果につながりやすいのが特徴です。ここでは、コツコツと地道に進めていく仕事を解説します。
市役所職員・区役所職員
市役所職員・区役所職員とは、各都道府県の市役所・区役所で働く地方公務員のことです。窓口での証明書の発行や住民登録、市民の相談対応などをおこなう事務職と、公共道路や施設の設計・検査・工事に携わる技術職の二つに分かれています。
技術職の分野は、土木・建築・電気・化学など幅広く、専門家としてさまざまな業務をサポートしているのが特徴です。
どの職種もルーティンワークが多く、仕事に対して刺激を求めている人には物足りなく感じるかもしれませんが、安定した収入を得やすく老後の心配が少ないメリットもあるため、人気の職業と言えます。
市役所職員・区役所職員は、どの業務も正確かつ着実に取り組まなければいけない作業ばかりで、コツコツと進める仕事が得意なマイペースな人に向いている仕事です。
また、ライフワークバランスが取りやすい傾向があり、「私生活は自分のペースで過ごしたい」と考えるマイペースな人にとって働きやすい環境が整っています。
研究者
研究者とは、新しい技術や知識を発見するために研究や開発をおこなう人のことです。特定の分野を研究して新しい何かを発見できれば、豊かな未来を築くきっかけになれます。
研究者は、成果が出るまで地道に研究を続けなければいけません。そのため、好きなジャンルに対して熱中しやすく、地道な作業が得意な傾向があるマイペースな人にぴったりの仕事です。
また、マイペースな人の長所である「ストレス耐性がある」「楽観的でポジティブ」という点も、忍耐力が求められる研究職に向いている理由と言えます。
経理職
経理職の仕事は、主に企業の予算の編成や給与の支払いなど企業が持つお金の管理をおこないます。経営面から会社を支える柱の一つとして、常にやりがいを持って働ける仕事と言えます。
経理職は、些細なミスで今後の信用にかかわったり、イチからやり直しをせざるを得なかったりする業務が多く、高い集中力と注意力が必要です。マイペースな人は、仕事に対して徹底的に取り組む力を持っているため、経理職のような緊張感がある仕事もおすすめです。周囲を気にせず黙々と取り組める性格なのも相まって、自分の実力を発揮しやすいでしょう。
事務職
事務職とは、他の社員をサポートしながら会社を支える仕事のことです。書類の作成や処理・データ入力・電話対応など、業務内容は多岐にわたります。
ルーティンワークが基本になる事務職は、単純作業や一人で黙々と進める作業が多いのが特徴です。そのため、自分のペースでコツコツ取り組みたいマイペースな人にとって働きやすい環境が整っているでしょう。また、一度やり方をつかめばトラブルも発生しにくいので、自分のペースを乱されることなく進められる仕事でもあります。
図書館司書
図書館司書は、市町村や大学の図書館で本の貸し出し・案内・発注・ディスプレイ・修繕などを担当します。国家資格の取得が必須であるものの、安定した給料が得やすいため、本が好きな人を中心に人気の仕事と言えます。
図書館司書の業務は、本の点検や利用者の登録など細かい作業も豊富です。コツコツと地道に進めるのが得意とするマイペースな人なら、集中しながら黙々と働けるでしょう。
ITエンジニア
ITエンジニアとは、IT(情報技術)に関する知識やスキルを駆使して、クライアントの要望に応えられるようなシステムや環境を設計・構築・運用をおこなう仕事です。
ITエンジニアは、構築業務や運用業務を中心に、コツコツと地道に進める作業が多い傾向にあります。そのため、マイペースな人のような地道な作業が得意な人に合っている仕事と言えるでしょう。
また、ある程度のルーティンワークが整った仕事でもあるので、自分で決めたペースで働きたいマイペースな人にも向いています。
デバッガー
デバッガーとは、開発途中のゲームやソフトウェアを動かして、バグや不具合がないかを確認する仕事です。
手順は予め決まっていますが、厳しい時間的な制限はほとんどありません。コツコツと地道に進める作業が多いのも相まって、マイペースな人にも向いています。
また、小さなバグまで細かくチェックするデバッガーは、高い集中力が必要です。マイペースな人は、仕事に対して徹底的に取り組めるため、自分の性格を活かした活躍ができるでしょう。
施設清掃員
施設清掃員とは、商業施設・オフィスビル・病院・空港などあらゆる施設の掃除をおこなう仕事です。フロア・トイレ・窓、ゴミ箱の回収の有無など施設によって清掃する箇所は異なります。
施設清掃員はコツコツと掃除を進める必要があり、マイペースな人のように地道な作業が得意で、仕事に対して徹底的に取り組める人が重宝されます。基本的に一人で完結できる業務が多いので、マイペースな人はもちろん、コミュニケーションが苦手な人にもおすすめです。
警備員
警備員とは、施設を巡回したり交通誘導をしたりして、さまざまな観点から安全を守る仕事です。商業施設・学校・オフィスビル・駐車場・工事現場など、幅広い分野で必要とされています。
巡回時は一人でおこなう場合が多い警備員は、自分のペースで働きやすい仕事です。また、ルーティンワークが基本なので、地道にコツコツ取り組みたいマイペースな人にも向いています。
農業従事者
農業従事者とは、野菜や果物、米やハーブ、花などの栽培をおこなう仕事です。土づくり・種植え・田植え・雑草の除去など作物を育てるのはもちろん、収穫や出荷まで一通りの作業を担っています。
農業はルーティンワークが多いので、コツコツと地道に進める作業が苦ではない人におすすめです。また、農業は頑張り次第で一人で働けます。周囲の人の気配を気にすることなく自分に合った環境下で働けるため、マイペースな人にも向いています。
マイペースな人が仕事を上手くうまく進める5つのコツ
マイペースな人が仕事を上手く進めるコツは下記の通りです。
マイペースな人が仕事を上手く進める
- 1日のスケジュールを明確にする
- タスクの優先順位をつける
- 報連相を徹底する
- 相手目線で物事を考える
- マイペースな人の長所を活かして仕事をする
-
マイペースな人ならではの特徴を活かした働き方ができれば、周囲からの評価や信頼の獲得につながります!
ここでは、マイペースな人が仕事をうまく進めるコツを5つ解説します。
1日のスケジュールを明確にする
1日のスケジュールを明確にしてから業務に取りかかれば、ペースを保ちながらも作業を効率的に進められます。
マイペースな人が自分のペースのまま働くと、周りとの作業スピードに差ができるかもしれません。作業の遅れによって周囲に迷惑をかけたり、焦ってミスを連発したりするリスクを避けるためにも、一日のスケジュールを立ててから仕事をおこなうのがコツです。
最初に作業時間の目安になるスケジュールを明確にしておくことで、仕事に対して徹底的に取り組めるという長所をより活かせるでしょう。
タスクの優先順位をつける
タスクの優先順位をつけておけば、今自分が何をやるべきなのかを理解できたうえで業務がおこなえます。
マイペースな人は、自分のやりたいことを最優先にしがちです。しかし、状況によっては優先順位を間違えれば、締切に間に合わなくなる可能性が出てきます。
「仕事が遅い」というレッテルを貼られる前に、タスクの優先順位をつけてから作業のスケジュールを立てることが重要です。まずは、自分が持っている仕事をすべて把握して整理することから始めてみましょう。
報連相(ほうれんそう)を徹底する
マイペースな人は、報連相が苦手な傾向があります。しかし、報連相を怠ると、上司やクライアントからの信頼を失いかねません。また、頻繁に進捗状況を確認されて、自分のペースを乱される可能性も高いです。
お互いにとって大きなストレスを抱えないためにも、報連相を徹底しましょう。上司から報告の指示があった場合はもちろん、進捗に変化があったときにもその度に報告・連絡・相談を心がけるのが大切です。
相手目線で物事を考える
マイペースな人は自分を優先しがちなので、状況によっては相手目線で物事を考えられなくなる場合があります。相手目線で物事を考えられなくなると、上司やクライアントなどから求められていることまでわからなくなるケースも多いです。
まずは相手の立場に立って物事を考えて、相手が何を考えているのかを理解してみましょう。自分に求められている業務がわかれば、タスクの優先順位が立てやすくなり、周囲の人との信頼関係が築けます。
マイペースな人の長所を活かして仕事をする
マイペースな人にはたくさんの長所や強みがあります。自身の長所を活かせる仕事に就き、理想の働き方を実現させましょう。
長所を活かせる仕事に就ければ、効率的に業務に取り組めて、大きな成果につながります。そのまま成果を出し続けることで、裁量権や自由度が大きくなり、より自分のペースで働けるでしょう。
マイペースな人は特徴を活かした仕事を見つけよう!
この記事では、マイペースな人の長所や短所・向いている仕事・仕事を上手く進めるコツなどを解説してきました。改めて、長所や短所を踏まえた、マイペースな人に向いている仕事の特徴をおさらいしましょう。
マイペースに向いている仕事の特徴
- 場所や時間に制限がない仕事
- 創造性が求められるクリエイティブな仕事
- 最初から最後まで一人で進められる仕事
- 裁量権が大きな仕事
- コツコツと地道に進めていく仕事
自分の長所や強みを活かした仕事に就ければ、自分らしく働きながらも周囲に認めてもらうことが可能です。今回ご紹介したマイペースな人に向いている仕事を参考にして、自分に合っている仕事を探してみてはいかがでしょうか。
-
下記の記事でご紹介している仕事もマイペースの人に向いている仕事が多いですよ!