-
あまり知られてない職業ってかっこいいな
-
変わった仕事の人って年収どれくらい?
このように、あまり知られていない変わった仕事に興味があるものの、実際はどういった仕事が存在するのかわからない人も多いと思います。
本記事では、世間ではあまり知られていない珍しい職業について、高収入な仕事や面白い仕事などさまざまな切り口から49種類紹介します!
あまり知られていない仕事の分類
なお、当記事では「あまり知られていない職業」を「一般企業ではなかなか経験できない業務を扱う職業」と定義しています。
そんなあまり知られていない職業に就くメリットやデメリット、知名度の低い仕事に向いている人の特徴も併せて解説しているので、仕事選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。
あまり知られていない珍しい仕事9選
まずは、あまり知られていない職業の中でも比較的身近で、名前だけなら聞いたことがありそうな職種を9種類紹介します。
あまり知られていない珍しい仕事一覧
1.ひよこ鑑定士
ひよこ鑑定士とは、鶏(にわとり)のヒナであるひよこの性別を判断する変わった仕事です。
ひよこ鑑定士になるには、日本にひとつしかない「初生雛鑑別師養成所(しょせいひなかんべつし)」で5か月の講習を受けた後、鑑別研修生として実務経験を積みます。その後、高等考査に合格して資格を取得する必要があります。
「初生雛鑑別師養成所」は、以下の2つの基準を満たしている方が入所試験を受験できます。
出典: 畜産技術協会(参照2023-09-27)【初生雛鑑別師養成所の入所試験の受験資格】
・満25歳以下で、高等学校卒業者またはこれと同等以上の資格がある人
・身体強健で、視力1.0以上(矯正可)の人
ひよこ鑑定士は一人前になるまで道のりが険しいものの、日本に限らず海外からの需要も高い仕事なので、スキルさえ身に付ければたくさん稼げる仕事と言えます。
- ひよこ鑑定士の給与相場
- ・年収:約500~600万円(1羽につき約4~5円程度の歩合制)
技術力のあるベテランひよこ鑑別士になると、平均を大きく上回る収入を得られるケースも珍しくありません。
2.ゴルフボールダイバー
ゴルフボールダイバーとは、ゴルフボールを回収するゴルフ場や買取業者からの依頼を受けて、「池ポチャ」と呼ばれるゴルフ場の池に落ちたゴルフボールを拾う仕事です。
ゴルフボールダイバーになるには、国家資格にあたる潜水士の資格取得が必須です。さらに潜水士の試験は筆記のみのため、実践的な潜水スキルは就職前に自分で身につけなければなりません。
季節や気温を問わず潜り続けられる体力が必要な仕事ですが、1日約2〜3時間の勤務で平均以上の年収を得ることも可能です。あまり知られていない職業の中でも高収入を狙いやすい仕事と言えますよ。
- ゴルフボールダイバーの給与相場
- ・年収:約500~600万円(歩合制)
働く日や時間なども決められていないので、スキルや稼働時間によっては年収1,000万円以上を得られるケースもあります。
3.ナイト系ドライバー
ナイト系ドライバーとは、女性キャストをお客さんが待つ場所やお店の待機所まで送り届ける仕事です。普通自動車免許を持ち安全運転を心がける方であれば就職可能で、未経験からスタートする人がほとんどのためナイト系の経験や知識がなくても働けます。
ナイト系ドライバーは、アルバイトの募集が多いものの、稼働率が高いグループ店などでは正社員での募集も見られます。
そのため、特殊な仕事ながら空いた時間に副業として働きたい方にも、本業としてしっかり稼ぎたい方にも人気がある仕事です。採用年齢の下限を18歳にしている店舗も多く、高校を卒業してすぐ働ける点も魅力です。
- ナイト系ドライバーの給与相場
- ・正社員の年収:約400~500万円
・アルバイトの時給:約1,300~1,800円
・アルバイトの日給:約9,000~15,000円
お店によっては、頑張り次第で給料がアップする場合もあります。
4.酪農ヘルパー
酪農ヘルパーとは、酪農家が休む際に、搾乳・餌やり・牛舎の掃除などを代行する仕事を指します。
酪農業は休みがとりづらく、過労気味になっている酪農家も少なくありません。あまり知られていない職業ではありますが、酪農家が休んでいる間に仕事をしてくれる酪農ヘルパーの存在は、業界の中で非常に重宝されています。
酪農ヘルパーになるための資格はとくにないものの、牧場まで自家用車で通勤する場合がほとんどなので、普通自動車免許の取得は必須と言えるでしょう。
また、大型トラクターを使った畑作業をおこなう牧場もあり、活躍の幅を広げたいのであれば大型特殊免許の取得も視野に入れておくと良いです。
- 酪農ヘルパーの給与相場
- ・年収:約300~500万円
給料は働くエリアや牧場によって上下するものの、社会保険や住宅手当など充実した福利厚生が受けられたり賞与がもらえたりする職場が多いです。
5.臭気判定士
臭気判定士とは、自分の嗅覚を頼りに、機器分析では調査しきれない悪臭を測定するあまり知られていない職業です。
主に、工場や事業所から出る排気ガスのにおいを数値化する業務をおこないます。さまざまなにおいをかぎ分ける能力はもちろん、危険な臭気を取り扱った際の高い注意力も求められます。
臭気判定士になるためには、筆記試験と嗅覚検査の両方に合格し、国家資格を取得する必要があります。取得後に交付される臭気判定士免状は、5年ごとの更新が義務付けられており、更新時は再び嗅覚検査を受けなければいけません。
臭気判定士試験の合格率は約20%と狭き門ではありますが、資格取得者が少ない分、各分野からの需要が高い特殊な仕事と言えます。
- 臭気判定士の給与相場
- ・年収:約300~400万円
会社勤めであれば長期的に働いた分だけ給与アップが期待できます。資格取得者が少ない職業なので独立して起業すればさらに高い収入が見込めるでしょう。
6.アウトドアガイド
アウトドアガイドとは、「ラフティング」「スノーシュー」「キャニオニング」「シャワークライミング」といったアウトドアアクティビティの参加者に対して、安全に楽しめるようにガイドをおこなう特殊な仕事です。
アウトドアガイドになるために必須資格はないものの、地域によっては資格制度を設けている場合もあります。
自信を持ってガイドができるようになるまでには、多くの経験や体力が必要です。また、自然を相手にする職業のため、参加者の安全を守る判断力も求められます。
- アウトドアガイドの給与相場
- ・年収:約200~500万円
働き先によってはオフシーズンがあるので、オフの間は違う仕事をして稼いでいる人もいます。
7.スキルシェア
スキルシェアとは、自分が持つスキルを提供する仕事を指します。スキルシェアサービスを介して自分の特技を販売して、クライアントから依頼があれば提供するという流れが一般的です。
また、一般的に「スキルシェア」は職業名として使わず、イラストスキルだったら「絵師」、楽曲の編曲スキルだったら「MIX師」など、その人の持つスキルによって名乗る職業名は変わります。
スキルシェアサービスでよく見受けられる仕事内容は以下の通りです。
スキルシェアの仕事例
- デザイン制作
- 音楽制作
- 占い
- 家事代行
- 悩み相談
変わった仕事であるほど競争率が低く依頼をもらいやすい傾向があります。特にものづくりのジャンルでは、電子媒体から立体物の制作までさまざまな需要があるため、自分の意外なスキルが役に立つかもしれません。
- スキルシェアの給与相場
- ・年収:約300万円未満~600万円以上
副業としておこなう人が多く収入にバラつきがあるものの、スキルや実績次第ではフリーランスとして高収入を得られるケースもあります。
8.アノテーション
アノテーションとは、膨大なデータ(画像やテキスト)に対して注釈やタグをつける仕事を指し、AI開発やデータ管理に欠かせない作業の1つと言われています。
たとえば、アルバムの写真をAIに整理させるときに、まずはAIにどんな写真が人間で、どんな写真が風景かといった学習をさせる必要があります。そこでアノテーションの人が学習用の写真に「これは人間」「これは森」「これは犬」…とタグをつけていくのです。
まだあまり知られていない職業ですが、AI技術の発達を受けて今後注目を集める職業と言えます。
そんなアノテーションの仕事は、ITの知識がなくてもパソコンの基本的な操作さえできれば働ける場合がほとんどです。また、パソコンとネット環境さえあればどこでも作業できるため、場所を問わず空いた時間に働きたい方にもぴったりです。
- アノテーションの給与相場
- ・時給:約1,200~2,000円
正社員よりアルバイトで募集する企業が多く、平均より高めで設定されている傾向があります。
9.オンラインアシスタント
オンラインアシスタントは、企業の事務や経理、人事など幅広い業務をオンラインでサポートするあまり知られていない職業です。
また、企画やSNS運用など、自身のセンスを活かす業務を担当することもあります。
企業から安定した報酬をもらえるようになるには、業務に関する知識や経験に加え、実績が必要な場合がほとんどです。未経験の方は、まず短期や単発の仕事を請け負って実績作りをするのが定石と言われています。
オンラインアシスタントは、基本的に在宅ワークが可能なため、さまざまな事情でなかなか家を空けられない方を中心に人気の仕事となっています。
- オンラインアシスタントの給与相場
- ・時給:約1,000~1,500円
主にアルバイトや業務委託で募集する企業が多いです。経験量や担当業務の内容によっては、さらに高い収入を得られる場合もあります。
あまり知られていないかっこいい職業6選
1.スタントマン
スタントマンとは、「映画」「ドラマ」「ヒーローショーイベント」「交通安全教室」などにおいて、俳優に代わってアクションシーンを撮影するあまり知られていない特殊な仕事です。
駆け出しであれば、オーディションを通じて養成所やスタント事務所と契約して働くのが一般的です。企業から指名されるほどスキルや知名度がついてくると、フリーランスとして活動するパターンも見受けられます。
スタントマンは、身体的に負担がかかりやすいので、身体能力やアクションの知識が必須です。常に危険と隣り合わせの仕事ではあるものの、派手で華麗なアクションをこなす姿は人の目を惹きつけます。
- スタントマンの給与相場
- ・年収:約300~700万円
大掛かりで負担が大きい仕事は、1つのアクションシーンで約70〜100万円の報酬が支払われることがあります。
2.執事
執事とは、主人やその家族に給仕をしたり、使用人をまとめたりする特殊な仕事です。主に富裕層に仕えるので、幅広いジャンルの常識を網羅したうえでマナーを身につけることが必須です。日本には執事の求人が少ないため、海外で働けるように語学力を身につけておくと、より活動の幅が広がります。
ちなみに日本には執事の求人が少ないため、海外で働けるように語学力を身につけておくと、より活動の幅が広がります。また、求人では「ハウススチュワード」「バトラー」といったあまり知られていない職業の名前で募集が出ています。
高いクオリティのマナーや礼儀、語学力が求められ、誰にでもできる仕事ではないからこそ、かっこいい仕事だと言えるでしょう。
- 執事の給与相場
- ・年収:約300~800万円
経験を積むと、年収1,000万円を超える事例もあります。
3.探偵
探偵とは、依頼者の相談を受けて、浮気やストーカーの調査、人探し、盗聴器発見、信用調査などのあらゆる調査をおこなう仕事です。
あまり知られていないですが、小説のように殺人事件の解決に向かう探偵はほとんどおらず、基本的には民事的な争いを取り扱う職業です。
探偵には、写真・動画撮影のスキル、張り込みや尾行のスキルなど、探偵業務に役立つスキルが求められます。また、張り込みや尾行において車を使う場合もあるので、車やバイクなどの運転免許を持っていることも重視されます。
張り込みや尾行など、一般的な仕事では経験できないような業務をこなしながら依頼者の悩みを解決するため、特殊な仕事の中でも「依頼者を救いたい」という正義感が強い方に向いている職業と言えます。
- 探偵の給与相場
- ・年収:約300~500万円
独立開業したり、大手探偵事務所で多大な実績を上げたりした場合は、年収1,000万円も夢ではありません。
4.グロースハッカー
グロースハッカーとは、企業の成長を促進するために、革新的かつ創造的な手法を用いてマーケティングの課題を解決するあまり知られていない職業です。
職業名の由来は「成長という意味のグロース(Growth)」と「技術的知識を利用して課題を解決する人という意味のハッカー(Hacker)」から来ています。
経営や商品、サービスの課題を解決する仕事なので、専門的な知識と高い分析力・計画力を持っている人が重宝されるでしょう。
経営の中核に携わる重要なポジションであるグロースハッカーは、幅広い知識や能力が求められます。基本的に未経験からいきなり採用されることはないため、コンサルタントやマーケターといった経歴が必要となります。
- グロースハッカー
- ・年収:約450~600万円
成果報酬を採用した企業になると、年収1,000万円以上を稼ぐケースもあります。
5.ドローンパイロット
ドローンパイロットとは、ドローンを遠隔操縦する特殊な仕事で、主な業務には空撮や測量、農薬散布などがあります。
ドローンパイロットになるために必要な資格や免許はありませんが、生計を立てたいなら国家資格の「無人航空機操縦者技能証明書」の取得はほぼ必須です。この証明書は一般に「ドローン免許」と呼ばれ、無免許のパイロットはドローンを飛ばせるエリアが制限されるほか、事前に飛行申請を出す必要などがあります。
ドローンパイロットはまだあまり知られていませんが、TV番組や地形調査で活躍の場が広まっており、かっこいい仕事として注目を集めています。
- ドローンパイロットの給与相場
- ・年収:約300~600万円
勤務年数に応じて年収も上がる企業がほとんどなので、ある程度のスキルが身につけば、安定した収入を得やすいのが魅力です。
6.VRアーティスト・VR作家
VRアーティストの仕事内容は、主に仮想空間に立体的なイラストや動画などを作ることです。一方でVR作家は、仮想空間を作り出す業務がメインになります。
どちらにおいても、空間表現の知識やプログラミングスキル、3DCGスキルなど、VR技術に役立つ知識やスキルを身につけていることが求められます。
VRアーティスト・VR作家は、仮想現実の世界を創造することによって多くの人々に新しい世界を提供できるのでやりがいも大きく、あまり知られていないかっこいい職業と言えます。
- VRアーティスト・VR作家の給与相場
- ・年収:約500~600万円
需要が増えつつある業界なので、安定した職業に就きたいと考えている方におすすめです。
あまり知られていない高収入な職業6選
珍しい職業のなかには、高収入が期待できる仕事も存在します。
ここからは、特殊な仕事のうち、とくに高収入を狙えるあまり知られていない職業を6つ紹介します。
-
変わった作業をしながら効率よく稼ぎたい方にとって必見の内容です。
あまり知られていない高収入な職業一覧
1.治験
治験とは、新薬・化粧品などの効果や安全性、適切な量などを確認するための臨床試験のことです。治験の被験者は、負担軽減費という名目で謝礼がもらえるだけではなく、手厚い検査や診察を無料で受けられるメリットもあります。
被験者として参加するためには、性別や年齢、病歴などのさまざまな条件をクリアすることが必須です。また思いがけない副作用が発現するリスクにも同意しないといけません。
ちなみに、治験終了後は最大6ヶ月の休薬期間が設けられており、この期間は参加できないので注意してください。ライフワークにできるあまり知られていない職業というよりは、高収入を得られる単発の特殊な仕事と考えたほうが良いでしょう。
- 治験の給与相場
- ・通院の場合:1回につき約7,000~10,000円
・入院の場合:1回につき約15,000~30,000円
通院より入院のほうが謝礼金が高くなる傾向があり、長期間で入院した場合は数十万円ほどもらえるケースも珍しくありません。
2.ボイスオーバーアーティスト
ボイスオーバーアーティストとは、簡単に言うと「吹き替え」を担当する人です。普通の声優やナレーターとは違い、海外製の映像の外国語音声に日本語音声を被せる特殊な仕事です。
原稿は収録当日に渡され、なおかつ映像を見ずに収録するケースが多いため、発声・発音のスキルはもちろん高い柔軟性が求められます。
ボイスオーバーアーティストとして活躍するためには、収録日以外でも普段から発声練習に取り組みつつ、収録中のプレッシャーに負けない精神力を鍛えることが重要です。
- ボイスオーバーアーティストの給与相場
- 報酬:1本の収録につき約15,000~30,000円
短時間で終了する場合がほとんどなので、時給換算すればかなりの高額になります。
3.占い師
占い師とは、占いを用いて相談者の悩みに対してアドバイスをし、問題解決に向けて手助けする仕事を指します。存在自体は有名ですが、実際の起業方法や年収などはあまり知られていない職業の1つです。
占い師になりたい人は、すでに活躍する占い師に弟子入りしたり、専門スクールに通ったりするのが一般的ですが、独学で知識や技術を身につける人もいます。
働き方は、直接お客さんと対面して占う昔ながらのスタイルから、SNS上で占う今どきのスタイルまでさまざまです。そのため、自分に合った働き方が見つかりやすいのも魅力と言えます。
- 占い師の給与相場
- ・年収:150~1,000万円
副業として始める人も多く、収入にかなりの差があります。人気が上がるにつれてメディアへの出演依頼なども来るため、頑張り次第で高収入が狙える職業です。
4.潜水艦の料理人
潜水艦の料理人とは、潜水艦隊に所属する海上自衛隊員に対して料理を作る特殊な仕事です。(「給養員」とも呼ばれます。)
潜水艦の料理人になるには、自衛隊に入隊後、京都府舞鶴市にある海上自衛隊第4術科学校にて、調理に関する教育を受けることが必須です。ただし、定員が決まっているため、潜水艦の料理人を志望しても、違う職種に配属される可能性があることに注意してください。
制限された環境下で生活する潜水艦の乗組員にとって、食事が唯一のストレス発散の場です。料理が得意な方はもちろん、「多くの海上自衛隊員を支えている」というやりがいを感じたい方にも向いています。
- 潜水艦の料理人の給与相場
- ・年収:約500~600万円
階級によって異なりますが、拘束時間が長めなのもあり、他部隊の料理人よりも収入が高くなる傾向があります。
5.データサイエンティスト
データサイエンティストとは、経営や戦略立案、商品の開発や改良などに役立てるためのデータを分析するあまり知られていない職業です。
データサイエンティストになるための必須資格はないものの、データベースエンジニアや、プログラミングの経験が求められる場合がほとんどです。また、経営に大きく関わるので、コンサルティング能力が高い人も重宝されます。
膨大なデータと根気強く向き合いながら学びの姿勢も忘れないことが、データサイエンティストとして活躍できる大きなポイントと言えるでしょう。
- データサイエンティストの給与相場
- ・年収:約700万円
各分野で需要が高くなっている職業なので、今後さらに年収が上がると予想されています。
6.ARクリエイター
ARクリエイターとは、現実世界を立体的に読み取りバーチャル化して拡張するAR(Augmented Reality)技術を用いて、ARコンテンツを開発する作り手を指します。
ARクリエイターになるには、ARに関する知識やスキルは必須です。プラスアルファとして、新技術の情報を得るための英語スキルや、立体映像を作るための立体造形スキルを持っている人も重宝されます。
ARも含めVR業界は今後も普及する可能性が高いので、特殊な仕事の中でも将来性の高い職業を探している方はぜひチェックしてみてください。
- ARクリエイターの給与相場
- ・年収:約500~600万円
需要が高い仕事ということもあって、自身のスキルや経験、就職する企業によっては、さらなる高収入が狙えるケースも珍しくありません。
あまり知られていない正社員として働ける職業3選
「せっかく珍しい職業に就けるなら正社員がいい!」という方のために、ここでは、特殊な仕事のうち、正社員として働けるあまり知られていない職業を3つ紹介します。
あまり知られていない正社員として働ける職業一覧
1.特殊清掃員
特殊清掃員は、遺体があった住居や居室を掃除するあまり知られていない職業です。
依頼されたアパートやマンション、一軒家に出向き、「害虫駆除」「消臭・消毒」「遺品の整理」などをおこない、きれいな状態に戻すのが主な役目です。
経歴不問の求人が多いものの、車で移動する機会が多いため、普通自動車免許の取得が必須です。準中型免許・中型免許が求められるケースもあります。
さらに、部屋によっては血痕や死臭が染みついていたり、大量の虫が発生していたりする事例が多いので、精神力が強い人が向いています。
- 特殊清掃員の給与相場
- ・年収:約250~400万円
企業によって異なるものの、勤務年数に応じて年収が上がりやすいのが特徴です。
2.遺品整理士
遺品整理士は、亡くなった人の家に残された遺品の整理や部屋の掃除をおこなう特殊な仕事です。あまり知られていない職業ではありますが、遺品整理士を題材にしたドラマが制作されたことで少しばかり知名度が上がりました。
必須ではないものの「遺品整理士」の資格や、運転免許を持っていると有利です。また、体力仕事が多かったり、部屋の状況によっては過酷な環境下で作業せざるを得なかったりするので、体力や精神力がある方にも向いています。
- 遺品整理の給与相場
- ・年収:約300~500万円
日本の高齢化が進むにつれて遺品整理士のニーズも高まっているため、今後高待遇になる期待値が高い特殊な仕事と言えます。
ちなみに不用品回収業者とは以下のような違いがあるようです。
参考
不用品回収業者は物品が遺品であることは配慮せず、不用品とそれ以外と見なして、不用品のみを回収します。
参考:みんなが選んだ終活「遺品整理士はどんな仕事?業務内容・必要な資格・将来性を説明」(参照 2024-11-22)
3.ドレスコーディネーター
ドレスコーディネーターとは、結婚式や披露宴で使われるブライダル衣装や小物選びをサポートする人のことです。
「ドレススタイリスト」「コスチュームアドバイザー」とも呼ばれており、最近は「ヘアスタイル」「メイク」「アクセサリー」など新婦のトータルコーディネートをおこなうケースも増えてきました。
必須資格はない仕事ではあるものの、衣装に関する専門知識を身につけたうえで、コミュニケーション能力や提案スキルがある人が重宝されます。
私服のコーディネートとは違い、何十万円・何百万円もするブライダルの世界なので服飾系でも特殊な仕事に入ると言えます。
- ドレスコーディネーターの給与相場
- ・年収:約250~400万円
ベテランの領域までいけば、大幅な昇給アップが狙える環境が整った企業がほとんどです。
あまり知られていないグローバルな職業5選
特殊な仕事のなかには、語学が得意な人が活躍しやすいあまり知られていないグローバルな職業も存在します。
ここでは、グローバル性が高い珍しい職業を5つ紹介します。
あまり知られていないグローバルな職業一覧
1.国境なき記者団
国境なき記者団は、海外派遣スタッフとして登録した後、さまざまな研修を受けている間に派遣先と派遣期間が決まる仕組みです。各国の情勢も考慮したうえで決定するため、登録から派遣まで数ヶ月〜1年程度かかると言われています。
国境なき記者団とは、言論・報道の自由を守るためにジャーナリストが立ち上げた非政府組織です。主な仕事内容としては、拘禁されたジャーナリストの救出や保護、メディア規制の監視や警告をすることが挙げられます。
同じ非政府組織の「国境なき医師団」と比べてあまり知られていない職業ではありますが、世界の不当な言論統制や情報操作を暴く重要な役割を担っています。
- 国境なき記者団の給与相場
- ・年収:約200~650万円
海外派遣期間が長くなるにつれて、年収も高くなる傾向があります。
2.JICA海外協力隊
JICA海外協力隊は、発展途上国にて現地の人々と生活し、人道支援・資金提供などをおこなう特殊な仕事です。派遣期間は原則2年間で、年に2回人材を募集しています。
- JICA(ジャイカ)とは
- 正式名称は独立行政法人国際協力機構。日本の政府開発援助(ODA)を一元的に行う機関で、主に開発途上国への国際協力を行っています。
JICA海外協力隊になるためには、書類審査と面接に合格する必要があります。通訳や土木作業員、救護スタッフなど180以上の職種を募集しているので、自分の得意分野を活かせる仕事を選びましょう。
2年の任期が終了した後は、JICA海外協力の経験を活かして、帰国後の就職や復職に役立てることも可能です。特に「JICA PARTNERS」に登録しておくと、帰国隊員向けの特殊な仕事の求人情報が得られるため、より早くより自分のスキルに合った就職先を見つけられますよ。
- JICA海外協力隊の給与相場
- ・月給(日当):約8~13万円
日当とは別に「宿泊費」「往復渡航費」「現地業務費」など現地で過ごすために必要な費用が支給されます。
3.ホテルレビュアー(トラベルライター)
ホテルレビュアーとは、世界各国のホテルに宿泊して、評価や感想を記事にする特殊な仕事です。
必須資格はありませんが、ある程度のライティングスキルは必要です。「個人で旅行ブログを運営している」「レビュー系の記事を書いた実績がある」といった経歴があるなら、ホテルレビュアーとしてできます。
また、ライティングスキル以外にも、海外のホテルを訪問して取材するための語学スキルやリサーチ力、コミュニケーション能力も必要です。デスクワークが多いライターの中でも、行動力が重視される変わった仕事だと言えます。
有名になればホテルや掲載メディアなどからレビューの執筆の依頼が来るようになるため、収入も上がっていくでしょう。
- ホテルレビュアー(トラベルライター)の給与相場
- 年収:不明
ホテルレビュアーの収入は、仕事量によって大きく異なります。ホテルレビューのみを業務とする正社員採用はほぼないので、フリーランスとして働くケースが大半です。
4.ストリートビューフォトグラファー
ストリートビューフォトグラファーとは、世界各国のあらゆる土地に行き、道路沿いの風景や店内のパノラマ画像を撮影する特殊な仕事です。
Googleマップのストリートビュー認定フォトグラファーの場合は、360°カメラを使った写真をストリートビューに投稿して50枚以上認証される必要があります。
また、ストリートビューフォトグラファーを募集している求人もあります。アルバイトと正社員の両方の求人がありますが、どちらにしてもカメラマンの経験や、専用機材を持っていることが応募条件であるケースが少なくありません。
撮影のために車を運転する機会も多いので、自動車免許の取得もおすすめします。
- ストリートビューフォトグラファーの給与相場
- ・正社員の月収:約18〜25万円
・アルバイトの時給:約1,300~1,800円
1件につき約10,000円の成果報酬の場合もあります。撮影時間は約1時間なので、時給換算すると約10,000円と、高額な収入に設定されていると言えるでしょう。
5.キュレーター
キュレーターとは、外国の美術館や博物館にて、美術品や資料に関する展示や管理、研究などをする特殊な仕事です。日本で言う学芸員にあたります。
ただし、欧米のキュレーターの場合は、企画監督といった仕事も入ってくるため、日本の学芸員よりも業務が幅広いです。職場は、美術館・博物館だけでなく、科学館・動物園・植物園・水族館・史料館などがあります。
キュレーターになるには、学芸員に関する資格を取得し大学を卒業する必要があります。また、実務経験も必須です。さらに、その分野の専門知識や語学力、企画展を実現するために専門家や作家などとの交渉スキルが求められることもあります。
ちなみに、日本にも「キュレーター」の職はありますが、この場合企画立案に特化した「インディペンデントキュレーター」を指します。欧米で言うところのキュレーターとは年収も仕事内容も大幅に異なるため注意しましょう。
- キュレーターの給与相場
- ・年収:約700万円
日本の学芸員とは違い、美術館や博物館内の地位が高い人をキュレーターとするパターンが多いため、年収が高い傾向にあります。
あまり知られていない変わったものづくりの仕事11選
あまり知られていない職業が数多く存在するのは、なんといってもものづくりの現場です。
ものづくりの世界には、一点物を扱ったり、機械化できない作業をしたりと、レベルの高い技術が求められる職種が豊富にあります。ハードルが高い分、まさに「手に職を付けて」長く働ける特殊な仕事です。
ここでは、そんなあまり知られていない変わったものづくりの仕事を11種類紹介します。
あまり知られていない変わったものづくりの仕事一覧
1.時計技術者
時計技術者は「時計職人」とも呼ばれ、主にクォーツ式・ゼンマイ式のアナログ時計の修理や製造を請け負う職人です。スマートウォッチが普及した今、あまり知られていないものづくりの職業になりつつあります。
しかし、だからこそ現役のアナログ時計はブランドの高級品だったり、百年物のアンティークだったりと単価が高いものが多くなっています。技術者はそのようなアナログ時計の内部構造を隅々まで理解している知識と、繊細な時計を傷つけない注意力、細やかな部品を手作業で扱える高度な技術が必要です。
時計技術者になるには、個人の時計技術者に弟子入りして稼業を継ぐという昔ながらの方法のほかに、国家資格である「時計修理技能士」を習得して企業に就職する方法があります。
- 時計技術者の給与相場
- ・年収:400~500万円
街のリペアチェーン店から世界的有名ブランドまで募集している職種のため、年収は就職先に大きく左右されます。
2.楽器職人
楽器職人は、楽器の製造や修理を受け持つ特殊な仕事です。一口に「楽器職人」といっても、担当する楽器はもちろん、製造担当なのか修理担当なのかという点でも仕事内容が大きく異なります。
たとえば、エレキギターの製造をするなら電子工学系の知識と技術が必要不可欠ですが、アコースティックギターの製造をするなら正確無比な木材加工の技術が必要です。
アコースティック系の楽器職人になるには、専門学校への入学が最も堅実な方法と言えます。一方で、エレキ系の楽器ならある程度の電気系・機械系の作業経験を活かして就職できる企業があるほか、工場勤務なら未経験でも歓迎しているところもあるようです。
- 楽器職人の給与相場・年収
- ・年収:240万円~360万円
自宅に工房があるほどの楽器職人になれば、フリーランスでより高い年収が見込めます。
3.左官
左官(さかん)とは、壁の塗装を専門とするあまり知られていない職業です。一般的ではないものの、平安時代からあった仕事だと言われています。
左官は、コテを使って壁材を塗り伸ばしていく「左官工事」という特殊な仕事をおこないます。使う壁材はモルタルや漆喰などの自然由来の素材がメインです。化学塗料を使ってスピーディな塗装をする外壁塗装業者とは区別されます。
そんな左官には、当然正確に壁材を伸ばす繊細な技術が求められます。左官の就職に必須資格はないものの、まったくの未経験の場合は「見習工」としての就職となり、一人前の左官になるまで4年~10年の厳しい修行を積む必要があります。
- 左官の給与相場
- ・年収:300~450万円
「左官技能士」を習得していれば資格手当がつく可能性があります。
4.木地師
木地師(きじし)とは、木材を加工してお椀やお盆を作る職人を指します。漆職人(塗師)や蒔絵師と並ぶ、日本ならではの特殊な仕事です。
木地師は主にろくろを使って木材を加工します。使用する木材はケヤキ、トチノキ、ヒノキなど多種多様に渡り、それぞれの堅さや風合いなどを覚えておかなければなりません。
また、木地師は1つの漆器を作る工程の一番手を担います。のちに作業する「塗り」や「装飾」を担当する職人たちから信頼を得られるようなコミュニケーション能力も必要です。つまり、ほかの職人なくして木地師の仕事は成り立たないのです。
とは言え、工芸系の学校に通ったり、大きな漆器製造会社に見習いとして就職すれば、ある程度のコネクションは得られます。いきなり木地師になることはできないので、まずはしっかり知識と技術を磨きながら、ほかの職人たちと交流を持つと良いでしょう。
- 木地師の給与相場
- ・年収:300万~400万
企業就職の場合はサラリーマンの平均年収と同程度です。しかし、見習い時代は仕事がないので、特殊な給与形態になるところもあるようです。
5.ガラス職人
ガラス職人は、その名の通りガラスの加工を担う特殊な仕事です。中でも吹きガラス職人は観光地でしかあまり知られていないイメージですが、実は各地に工房があり、若い人も就職しやすい職業です。
吹きガラス職人は、ガラスを溶かして「吹き竿」にくっつけ、息を吹き込みながらコップや器の形に成型していくという繊細な手作業が主な仕事です。もちろんデザインの考案や新しい技術の開発も日々おこないます。
ガラス職人には必須資格がないものの、ある程度手先の器用さや体力、ガラスの知識は持っておいたほうが良いでしょう。工房の求人に応募するか、工芸系の学校を出て就職先を紹介してもらうかが主な就職方法です。
ちなみに、一般に「ガラス職人」とは呼ばれませんが、工場で専用の機械を使ってガラスを加工する「ガラス熱加工工」も同じガラスに関するものづくりの仕事です。こちらは主に機械の操作や監視、メンテナンスを業務とします。
- ガラス職人の給与明細
- ・年収:200万~300万
吹きガラス職人の場合やや低めの年収となりますが、作品を気に入って作家買いしてくれるお客さんが増えれば年収はどんどん上がります。
6.CGデザイナー
CGデザイナーは、2D・3Dの世界でCG技術を駆使する仕事です。ゲームグラフィックのCGデザイナーは有名ですが、医療シミュレーターや軍事シミュレーターのCGデザイナーはあまり知られていない職業と言えます。
モデリングやアニメーション設定など、トータルでグラフィックを仕上げる現場が多いものの、作っている作品が大作になればなるほど作業は分化される傾向にあります。しかし、どの作業を担当するにしても各工程の知識は必要です。
スムーズに就職したいなら専門学校で技術とコネクションを醸成させるのが最も簡単です。とは言え、最近は「独学で学んだ社会人が個人製作のゲームをリリースして大ヒット」といったパターンも増えているので、夢のある特殊な仕事に分類されます。
- CGデザイナーの給与相場
- ・年収:300万〜500万
表現力・発想力といったクリエイティブな部分が評価されれば、フリーランスとしても活躍できる職業です。
7.おもちゃクリエイター
おもちゃクリエイターとは、おもちゃを企画・開発する特殊な仕事です。
おもちゃの開発といっても、ただ使って楽しいだけでは商品になりません。たとえば乳幼児向けのおもちゃには、誤飲のおそれのあるサイズの部品は使えませんし、自分で動き回る幼稚園児~小学生向けのおもちゃは、可燃性にも十分注意が必要です。
あまり知られていない職業ながら、対象年齢に合わせた安全性を考慮しつつ、子供が楽しめるものを考えるおもちゃクリエイターは、おもちゃ業界でも非常に重要な役割を担っているのです。
そのため、幅広い知識を持ち、細やかな配慮ができる人が向いています。必須資格はないですが、基本的にはおもちゃ会社の営業経験者や、おもちゃ開発の専門学校の卒業者が優先的に採用されます。
- おもちゃクリエイターの給与相場
- ・年収:350万~800万
企画した商品がヒットすれば昇進もしやすく、年収アップにつながります。
8.人形作家
人形作家とは、人形を作る造形師を指します。雛人形やドールのような装飾用の人形を専門にしている人もいれば、人形劇やパフォーマンスに使うギミック付きの人形を専門にしている人もいます。
あまり知られていない造形師という職業の中でも特になじみがない分野ではありますが、最近ではSNS上で自分の作品を販売して一躍有名になる人形師も少なくありません。
自営業の人形師になるなら、独創的な人形を作り上げるセンスや技術はもちろん、SNS上での宣伝、セールや割引などの経営判断、売上管理のスキルなど、多岐にわたる能力が必要です。
一方でおもちゃメーカーに就職して専属の人形師になりたい場合、発注通りに作れる正確性や、バリエーション豊かな作風で作る技術が重要視されます。
- 人形作家の給与相場
- ・自営業の年収:平均240万円
・企業勤めの年収:500万~700万円
自営業のまま有名になれば、人形一体につき数百万で取引されることもあります。
9.切手デザイナー
切手デザイナーとは、宣伝やキャンペーンなどで用いられる記念切手の企画やデザインをする、あまり知られていないものづくりの仕事です。
切手デザイナーになるには、美術系の専門学校や大学を卒業後、コンピューターを使用したデザインの専門知識と、3年以上の実務経験が求められます。ただしこれは2017年に例外的に公募された際の条件なので、次回の募集では大きく変わる可能性もあります。
なお、切手デザイナーは日本で数人しかいないほど珍しい仕事で、募集も毎年実施しているわけではありません。
- 切手デザイナーの給与相場
- ・年収:非公開
日本郵政の正社員ということもあり、安定した収入と高待遇が期待できます。
10.フォーチュンクッキーライター
フォーチュンクッキーライターとは、フォーチュンクッキー(中におみくじの紙片が入っているクッキー)に入っているおみくじの文章を書くあまり知られていない職業です。
フォーチュンクッキーはヒットソングのおかげで日本にもやや浸透しましたが、まだ販売数が多いわけではありません。フォーチュンクッキーが定着している欧米のほうが圧倒的に仕事の数は安定しています。
フォーチュンクッキーライターになるための必須資格はありません。ただし、より多くの収入を得るには海外からの依頼をこなす必要があるため、英語が得意な人に向いている職業と言えます。
- フォーチュンクッキーライターの給与相場
- 年収:約500万円
フリーランスとして活躍している人が多いので、英語能力や仕事量によってはさらに高収入を得られる可能性があります。
11.レゴマスタービルダー
レゴマスタービルダーとは、レゴブロックを使った作品を制作する変わったものづくりの仕事です。基本的には、レゴランド®・ディスカバリー・センター東京の装飾を担当したり、ワークショップの講師を勤めたりします。
レゴマスタービルダーになるには、欠員が出た段階で開催されるコンテストに勝ち続けなければいけません。2023年時点で日本人は3人のみ、世界でも20人前後しかいないと言われており、非常に難関な珍しい仕事です。
しかしなんといっても、レゴマスタービルダーになればLEGO社から正式にレゴ職人として認められます。非公式でレゴ作品を作るアマチュアビルダーと違い、レゴマスタービルダーならLEGO社から安定的なバックアップを受けられる点が魅力です。
- レゴマスタービルダーの給与相場
- ・年収:約400~500万円
あくまでマスタービルダーの年収であり、アマチュアビルダーはもっと低くなる可能性に注意してください。
あまり知られていない日本の伝統的な職業5選
1.花火師
花火師とは、花火の企画や製造、打ち上げ、後片づけなどをする特殊な仕事を指します。職場によっては、「花火の製造・販売のみ」「打ち上げ業務のみ」など、業務が限定されるケースもあります。
花火を製造できるようになるためには「火薬類製造保安責任者」の資格が、花火の打ち上げには「煙火消費保安手帳」の取得がそれぞれ必要です。
「火薬類取扱保安責任者」の資格を持っている人も重宝されており、花火師として幅広い業務に携わるためには、複数の資格取得が求められる傾向があります。
- 花火師の給与相場
- 年収:約250~500万円
ベテランの職人もしくは独立した人になれば、年収1,000万円に届く場合があります。
2.鵜匠(うしょう)
鵜匠(うしょう)とは、伝統的な漁業を行う仕事で、水鳥である「鵜(う)」を使って魚を捕獲する鵜使いを指します。現在は、漁業ではなく観光業として把握されており、漁よりもパフォーマンスをして生計を立てるパターンが一般的です。
鵜匠になるには、鵜や漁業についての知識、舟を動かすスキルが求められます。観光客とコミュニケーションを取ることも多いので、コミュニケーション能力がある人も鵜匠に向いていると言えます。
ちなみに、岐阜県・長良川で活動する鵜匠は「宮内庁式部職鵜匠(くないちょうしきぶしょくうしょう)」と呼ばれ、宮内庁の職員である国家公務員にあたります。全国で活動している鵜匠は、宮内庁式部職鵜匠を含めても10名前後と言われており、あまり知られていない職業の中でも特に希少です。
- 鵜匠(うしょう)の給与相場
- ・年収:約300万円
「宮内庁式部職鵜匠」の場合は、給料とは別に「報償費」という名目で経費が支払われます。
3.鷹匠(たかじょう)
鷹匠(たかじょう)の仕事内容は、鷹の飼育や訓練をおこなったうえで、害鳥の駆除や技術・文化を広めるためのイベント出演などが挙げられます。
また、あまり知られていない活躍の場として、動物行動学系の研究所との協力業務もあります。鷹に小型カメラやセンサーをつけて指定のルートを飛ばし、鷹の飛行行動を調査する実験への参加が主な業務です。鷹匠は鳥類研究の進歩に貢献できる数少ない職業と言えます。
鷹匠になるためには、民間団体の研修会に参加して認定試験に合格するのが条件です。ちなみに、アメリカでは国家資格を受験する必要があります。
- 鷹匠(たかじょう)の給与相場
- ・年収:約50~150万円
日本の伝統的な仕事ではあるものの、メディア露出やパフォーマンスなしに鷹匠の仕事だけで生計を立てるのは難しい傾向にあります。
4.車夫(しゃふ)
車夫(しゃふ)とは、人力車を引いて乗客をガイドする職人を指します。和風のかっこいいユニフォームを身にまとった男性が人力車を引く姿に憧れる人も多いのではないでしょうか。
全国的にはあまり知られていない職業ですが、日本らしい観光地では局所的に人力車の需要が高まっています。最近では外国人観光客が好んで利用するため、英語・中国語・韓国語などで接客できる車夫は月に100万円以上稼げるそうです。
人力車を引くための資格や免許は必要ありません。ただし、車夫として働くには事前に交通ルールを理解し、厳しい研修を終える必要があります。さらに、人力車を引くための体力や乗客に楽しんでもらうためのサービス精神が求められます。
- 車夫(しゃふ)の給与相場
- ・年収:約150~250万円
歩合制を採用する企業がほとんどで、頑張った分だけ稼げるメリットもあります。
5.仏師(ぶっし)
仏師(ぶっし)とは、お寺にある仏像や仏画(仏教に関する絵画)を制作する職人のことです。
かつては国や各寺から依頼がある著名な職業でしたが、現在は細々とした個人依頼を受けたり修復作業を請け負ったりするあまり知られていない職業となっています。
とは言え、有名な仏師になれば国宝級の仏像の修復や、被災してしまったお寺の新しい仏像作りを請け負える名誉ある特殊な仕事です。大きな依頼になるほど報酬額も数百万単位となります。
仏師になるために必要な資格や特別なスキルなどはありません。ただし、仏教や仏像の知識と技術は必須なので、美術・工芸系の大学や専門学校に通う人もいます。
- 仏師(ぶっし)の年収相場
- ・修行中の場合:約100~150万円
・一人前になった場合:約300~500万円
既に活躍している仏師の元で修行しながら「お小遣い」として支払われる仕組みが一般的なので、一人前になれるまで収入が少ない傾向があります。
あまり知られていない面白い職業4選
知名度が高くない特殊な仕事のなかには、独特な魅力を持つものもあります。「飽きずに続けられそうなちょっと珍しい仕事で働きたい」という方は、面白みのある職業を選んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、特殊な仕事のうち、あまり知られていない面白い職業を4つ紹介します。
あまり知られていない面白い職業一覧
1.催事用バルーンの施工スタッフ
催事用バルーンの施工スタッフとは、イベントやお祭りで飾るバルーンを作って設置するスタッフを指します。バルーンパフォーマーとは違い、大道具係に近い裏方寄りのあまり知られていない職業です。
さまざまな形のバルーンを作る技術はもちろん、依頼者の希望に合った演出ができるように高いコミュニケーションスキルも求められます。
依頼者の反応はもちろん、会場に来たお客さんの反応も直接見られる現場が多いので、やりがいが感じられる特殊な仕事と言えます。
- 催事用バルーンの施工スタッフの給与相場
- ・正社員:約250~300万円
・アルバイト:時給約1,000~1,600円
施行専門のスタッフであれば「日中の数時間のみ」の求人もあるため、空いた時間に副業として働きやすいのが特徴です。
2.埋蔵文化財の発掘作業員
埋蔵文化財の発掘作業員は、遺跡を調査するための発掘作業、遺物の洗浄や整理などをおこなうあまり知られていない職業です。
初心者は発掘作業のサポートや瓦礫・土の運搬など簡単な仕事から任される傾向にあります。しかし経験を積んで直接発掘作業に携われるようになれば、「貴重な文化財の第一発見者になれるかもしれない」というワクワク感が味わえます。
埋蔵文化財の発掘作業員に必要なのは、まずは体力。野外で一日中運搬や発掘の作業ができなくてはいけません。また、遺物を壊さないように進度によって道具を使い分け、丁寧に作業できる人が重宝されます。
正社員になれば、発掘作業以外にも現場の責任者や報告書の作成など、より特殊で多岐にわたる仕事を任せてもらえます。
- 埋蔵文化財の発掘作業員の給与相場
- ・正社員:約300~400万円
・アルバイト:時給約1,000~1,300円
発掘作業のみであれば学歴や経験を問わない求人がそろっているので、比較的応募しやすいのが魅力です。
3.錠前技師(じょうまえぎし)
錠前技師(じょうまえぎし)とは、家や車、金庫などの鍵を失くした人の元へ駆けつけ、鍵を開けたり交換したりする技術者のことです。
錠前技師は特殊なスキルを必要とする仕事であるため、未経験からいきなり開業はできません。未経験から生計を立てたいなら、「鍵の短期専門学校に通う」か「鍵屋に就職する」のどちらかを選びましょう。
錠前技師になるための専門学校は、基本的に数日で終了、しっかり受けても2週間程度と短期間で技術を学べる点が魅力です。中には奨学金が出るところや、独立開業支援までおこなってくれる学校もあります。
人材を募集する鍵屋の多くは未経験でも積極的に採用しており、働きながらイチからスキルを学べる環境を用意している企業ばかりなのが特徴です。
- 錠前技師(じょうまえぎし)の給与相場
- ・年収:約250万円
歩合制を採用する企業やフリーランスとして働く場合、年収1,000万円を目指せるケースもあります。
4.結婚式出席代行
結婚式出席代行とは、結婚式を挙げる新郎または新婦の友人や親族、上司などに扮して出席する言わば「サクラ」を指します。
あまり知られていないかつリスクの高い職業のため、結婚式出席代行一本で生計を立てている人はまずいません。あくまでも単発のアルバイトや副業として人気のある特殊な仕事です。
「サクラ」での出席は、数合わせ程度なら問題ありませんが、経歴や人間関係を詐称して親族などの重要なポストを担当すると、バレた際に大きなトラブルにつながります。リスクを十分理解し、絶対にバレない演技力がある人以外には難しい仕事です。
- 結婚式出席代行の給与相場
- ・時給:約2,500~3,000円
余興やスピーチを行う場合は、追加で約2,000〜3,000円の報酬が発生します。
特殊な仕事に就くメリット
ここからは、特殊な仕事に就くメリットを5つ紹介します。
- これまでにない刺激や経験を得られる
- 話のネタになりやすく、覚えてもらいやすい
- 自分にしかできない仕事だと自信を持てる
- 職を失うリスクが低い
- 職場の人数が少なく人間関係を深めやすい
ネームバリューのある仕事や王道のサラリーマンなどではなく、あえてあまり知られていない職業に就くとどんなメリットがあるのか、具体的にそれぞれ解説します。
これまでにない刺激や経験を得られる
あまり知られていない職業に就く一番のメリットは、通常の生活では得られない刺激や経験を得られる点です。
仕事が特殊であればあるほど、一人前になるには専門的な知識が必要です。資格用のマニュアルを読み込んだり、現役の職人に弟子入りしたりすることは、未知なる世界へ踏み出す第一歩となります。
特に「JICA海外協力隊」「埋蔵文化財の発掘作業員」などは業務上さまざまな土地を訪れるため、就業時間以外にも自分の知見が広がる機会が多いです。
同じような毎日の繰り返しに安心感を覚える人もいますが、刺激にこそ人生の楽しみを見出す人なら、あまり知られていない職業はピッタリだと言えます。
話のネタになりやすく、覚えてもらいやすい
自己紹介で自分の知らない職業が出てきたら印象に残りますよね。あまり知られていない職業に就けば、人に覚えてもらいやすいうえに、そこから会話を広げやすいというメリットがあります。
初対面でも話題に事欠かないので、比較的容易にコネクションを作れるのはビジネスにおいて大きな強みです。
メディア関係者やインフルエンサー交流を持てれば、物珍しさにさまざまな集まりに呼んでもらえる可能性が高まり、さらにコネクションを広げられるでしょう。
このようにあまり知られていない職業には、まったく関係ない職業の人から注目を集められるという魅力があります。
-
予想だにしない人と繋がって大きなビジネスチャンスが舞い込むことも少なくありません。
自分にしかできない仕事だと自信を持てる
あまり知られていない職業に就けば、「自分だからこの仕事ができるんだ」という自負が生まれ、モチベーション高く仕事を続けられるメリットがあります。なぜならそのような職業で生計を立てられる人は、専門的な知識や技術を持つ替えが利かない人材だからです。
一般的な仕事は良くも悪くも必要なスキルのハードルが高くありません。そのため「自分は替えが利かない人間だ」という自信を持てるように、コミュニケーション能力や部下からの信頼など、目に見えないスキルに依拠しがちです。
一方で、あまり知られていない特殊な仕事は、資格や技術など、目に見えるものがオンリーワンの能力の裏付けになります。その仕事に就けたこと自体が自分の自信へと繋がり、前向きに働き続けられる力となるのです。
職を失うリスクが低い
特殊な仕事は業界内で競争が起きづらく、職を失うリスクが低い傾向にあります。「手に職をつける」という言葉がありますが、まさに一生もののスキルを身に着けられる点が、あまり知られていない職業のメリットです。
同業他社が少ない業界であればあるほど安定して顧客を確保できるため、「大手に負けて会社が倒産」「需要が見込めず売上低下からの大量解雇」といった憂き目に遭いにくくなります。
また、専門的な技術を要する仕事は、技術の確立に長い年月を費やします。
つまり、それだけ長く需要が続いている分野でもあるのです。特に時計や鍵、おもちゃなど人の生活に欠かせない商品に携わるものづくりの仕事は、これからも需要が見込める安定した職業だと言えるでしょう。
職場の人数が少なく人間関係を深めやすい
あまり知られていない職業は、基本的に少数精鋭で業務が進んでいきます。職場で関わる人数が少ないため、大人数だと余計な気を遣って疲れてしまう人も安心して仕事をしやすいです。
また、専門的な技術が必要な特殊な仕事が多いこともあり、先輩・同僚を問わず仲間同士で切磋琢磨する気風がある職場ばかりなのも特徴です。職場内で学び合える環境なので人間関係を深めやすく、信頼感・安心感を得やすいと言えます。
特殊な仕事に就くデメリット
メリットしかない職業は残念ながら存在しません。
ここからは、あまり知られていない特殊な仕事に就くデメリットを5つ紹介します。
- 求人数が少なく、就職の機会が限られる
- 職種によっては勤務地が限られる
- 専門的なスキルや知識が必要なケースがある
- 仕事に関するつらくて大変な面を他人に理解されにくい
- キャリアパスを築きにくい
知名度がないからこそ見舞われやすい困難や障壁について解説するので、転職を考えている人はぜひ参考にしてください。
求人数が少なく、就職の機会が限られる
特殊な仕事は一般的な職業と比べて求人数が少ないため、就職の機会が限られています。普通の就職活動では求人自体に巡り合えない職業も珍しくありません。
また、以下のような特定の就職ルートしか存在せず、そもそも人材を公募をしていない職業もあります。
- リファラル採用(現職者からの推薦)のみ
- スカウトのみ
- コンテスト優勝など特定条件を満たした人間のみ求人情報を開示してもらえる
どれだけ就職したいと思っていても、求人に巡り合えなければ面接にすらたどり着けません。
特殊な仕事に就職したいなら、まずはどんな採用方法を取っているのかしっかり調べるようにしましょう。
職種によっては勤務地が限られる
特殊な仕事には、勤務地が非常に限られているものもあります。「全国でもこの県にしか就職場所がない」「取り扱う商品の都合上、敷地の広い郊外にしか職場がない」など、通勤という観点でハードルが高いパターンがあるのです。
例えばガラス職人を目指す場合、有名無名を問わず全国各地に工房(就職先)がありますが、「富山ガラス」の職人になりたいなら勤務地は富山市以外にありません。地元産業の名産ガラスの大半は条例で工房の所在地が決められているからです。
また、あまり知られていない自営業の職業であっても自由に開業できるわけではありません。
鷹匠なら鷹を飼う大きな鳥小屋が必要ですし、楽器職人なら防音設備が整った設備が必要です。条件を満たすためには一般的な住宅街から離れなければいけない可能性もあるので注意しましょう。
専門的なスキルや知識が必要なケースがある
特殊な仕事で十分な収入を得るには、専門的なスキルや知識が必要です。初心者・未経験者歓迎の職種でも、厳しい研修を経て実力をつけないと、給料が十分に出ないケースもあるのです。
とは言え、普通のオフィスワークにもパソコンの知識が必要なように、どんな仕事にもある程度の前提とされるスキルや知識があります。重要なのは、必要なスキルのハードルの高さを見極めることです。
比較的ハードルが低いあまり知られていない職業としては、「ナイト系ドライバー」や「アノテーション」などが挙げられます。
ナイト系ドライバーは運転免許証と運転スキルさえあれば採用される可能性が高く、アノテーションは基本的なパソコンの操作ができれば始められるため、今すぐ心機一転して別業界にチャレンジしたい人におすすめです。
仕事に関するつらくて大変な面を他人に理解されにくい
あまり知られていない職業に就職すると、周りに同業者がいないため相談に乗ってもらったり、愚痴を聞いてもらったりする機会が少ないというデメリットがあります。
もちろん、イチから自分の職業を説明すれば、家族や友人は話を聞いてくれるでしょう。しかし心身が疲弊しているときは、その労力すら負担になってしまうかもしれません。
また、説明しても業務内容が難しい場合は、あまり理解してもらえない可能性があります。
自分が働き続けるうえで、どのようにガス抜きをしたり周りに支えてもらったりするかを考えてから就職することも大切です。
キャリアプランを立てにくい
あまり知られていない職業は有名な職種と比べて競争率は低いですが、競争のレベルが低いとは限りません。
まったく違う業界からの転職の場合、熾烈な採用争いに巻き込まれ思うように就職先が決まらず、キャリアプランを立てられない可能性があります。
特殊な仕事の中でも特にものづくりの仕事は、小さいころから夢見て専門学校に通っている人や、親が現職者で師匠となっているいわゆる「跡継ぎ」の人たちと肩を並べて求職することになるため、未経験からの就職は困難を極めるでしょう。
また、事務職や営業といった一般的な職種からの転職の場合、今まで培ってきたスキルが強みにならないケースもあります。
-
面接でアピールする手札がまったくないと、採用の可能性も大幅に低くなってしまいます。
特殊な仕事に向いている人の特徴
特殊な仕事に向いている人には、いくつか特徴があります。
自分に合った仕事を探す意味でも、どんな人が向いているのかといったポイントを知ることは大切です。ここでは3点に絞って紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
好奇心旺盛な人
好奇心旺盛な人は、自分の知らない物事に対して強い興味を示して、どんどん自分で調べたり体験したりといったモチベーションが高いです。また、新しい物事に常に関わっていたいという特徴があります。
あまり知られていない特殊な仕事は、普段の生活では得られないような知識や専門的なスキルの習得を求められる傾向があるため、常に学ぶ環境下にいても苦にならない好奇心旺盛な人にまさに向いていると言えます。
その道を切り拓いていきたい人
知名度が低めの仕事のなかには、携わる人がかなり少なく将来的に改革が必要になってくるケースが予想されます。また、特殊な仕事はあまり知られていない珍しい職業ということもあり、模範となる事例が少ない業界とも言えます。
そのため、業界を引っ張っていけるような、その道のパイオニアとして切り開いていきたい人に向いていると言えます。
その道を切り拓きたい人は、未知の領域に対してミスを恐れず挑戦できるのが特徴です。たとえ就いた仕事の参考情報や実績、成功事例が少なくても、「自分がその道のパイオニアになる!」という強い意志を持って業務に取り組めます。
自らが先陣を切って革命を起こせるような人材が重宝されやすい傾向にあります。
周囲の目や評価を気にしない人
周りからの目や評価に左右されない人は、たとえあまり知られていない知名度の低い仕事であろうとも、自分に合っている仕事だと判断すれば、楽しく働けます。
世の中には、知名度が低い仕事に対して好奇の目を向けたり、悪い印象を持ったりする人もいます。とくに親世代の人たちは、わが子の幸せを願うあまり「知名度がある職業に勤めてほしい」と望む声も少なくありません。
周囲の目や評価を気にしない人は、自分自身の価値観を大切にできるのが特徴です。万が一仕事に対してネガティブな意見を言われても、そのまま受け流して前向きな気持ちで仕事に取り組めます。
あまり知られていない職業に就く方法
あまり知られていない職業に就くには、通常の就活のほかにさまざまなアプローチ方法を試す必要があります。
ここでは、あまり知られていない職業に就く方法を5つ紹介します。
【あまり知られていない職業・特殊な仕事に就く方法】
- 就職・転職エージェントを利用する
- 求人サイトを常にチェックする
- 友人・知人の紹介を受ける
- 企業のWebから応募する
- SNSを活用する
詳しく解説していくので、実際の就職活動に役立ててください。
就職・転職エージェントを利用する
あまり知られていない職業は求人を一般公開しないところも多いですが、就職・転職エージェントを利用すればそのような非公開求人にもアクセスできます。
一般公開されている求人に目当ての職種がなかったら、エージェントに希望を伝えて非公開求人や限定公開求人を探してもらいましょう。もしかしたらエージェント経由で特別に求人を紹介してもらえるかもしれません。
また、エージェント会社によっては選任のキャリアアドバイザーがついてくれることもあるので、未知の業界に挑戦する際は非常に心強い味方になります。
求人サイトを常にチェックする
職種によっては新規採用の募集人数が非常に少ないため、求人を見つけたらすぐ応募できるよう求人サイトを常にチェックする点も重要です。
あまり知られていない職業だと、「年に1回、限られた期間のみにしか求人が出ないうえに募集人数は1人」といった求人も珍しくありません。
また、大量にエントリーを受け付ける企業も少ないため、一定の応募数があったらすぐに締め切られてしまう場合もあります。求人を見つけ次第、すぐにエントリーシートを送れるようにあらかじめ準備をしておくことをおすすめします。
企業のWebサイトから応募する
求人サイトを通さず、企業のWebサイトから直接応募するという手段もあります。実は、あまり知られていない職業は求人サイトを使わず、自社サイトのみに求人を掲載している職種が意外とあるのです。
具体的には、以下のような条件の求人が当てはまります。
- 特定の協会や組合などにしか就職口がない職業の求人
- 個人経営の工房、アトリエの求人
- 窓口が電話しかない企業の求人
また、求人サイトと自社サイトの両方に出している企業でも、自社サイトから応募したほうが熱意があると評価される場合があるため、積極的に企業のHPは確認しましょう。
SNSを活用する
あまり知られていない職業は、求められるスキルが明確なので、SNSで突発的に人材を募集するケースもあります。
「【急募】〇日までに〇〇用グラフィックデザインを作成できる人、ご連絡ください」
「現在〇〇工房では、実務経験〇年以上の国産時計を修理できる方を募集しています!小さい工房なので、よろしければ拡散をお願いいたします!」
といった投稿を見たことはないでしょうか?
少ない文字数の中で要求スキルを簡潔にまとめられるのも特殊な仕事の強みであり、それを活かしてSNSで積極的に求人を展開している企業も少なくありません。
-
応募の機会を逃したくないなら、SNSも積極的にチェックしてみてください!
人とは違う特殊な仕事から適職を見つけてみよう!
ここまで、特殊な仕事を分類別に一覧化し、詳しい仕事内容やメリット・デメリット、向いている人の特徴などをご紹介しました。
改めて、ご紹介した内容をおさらいしましょう。
- あまり知られていない職業は、高収入な仕事やものづくりの仕事、グローバルな仕事まで幅広くある
- あまり知られていない職業に就くメリットには「貴重な経験を積める」「話題作りに役立つ」「職を失いづらい」「やりがいがある」「初対面の人に覚えてもらえる」「職場内で人間関係を深めやすい」などがある
- あまり知られていない職業に向いている人の特徴は「好奇心旺盛な人」「その道を極めたい人」「周囲を気にしない人」
今回ご紹介した珍しい仕事の中で、自分に向いていそうな仕事や、興味のある仕事があったら、転職できる方法をよりくわしく調べてみてはいかがでしょうか。