「収入や待遇をもっとアップさせたい」「転職で有利になるスキルが欲しい」
そう考えた時に真っ先に思い浮かぶのが資格ですよね。
この記事では20代・30代・40代の年齢別に男性の転職で有利な資格を一挙ご紹介します。
-
これから資格を取る方、すでに資格を持っていてその資格が転職に役立つのか知りたい方、ぜひチェックしてみてください
【年代別】資格を取る意味
資格とは自分にどういったスキルがあるのか簡潔に証明できる証であり、資格取得に至るまで勉強などの学習をしたという経験も評価ポイントになるため、転職活動において多くの人が「資格は取っておいた方がいいのだろうか」と思い至ります。
しかし、資格取得はあくまで手段であって目的ではありません。
ゴールは転職活動を成功させて、希望の働き方や待遇を叶えることです。
それを念頭に置きつつ、年代によって資格取得の意味合いや取得する資格を選ぶ前に自分の目的がこれらに当てはまるのか事前チェックしておきましょう。
20代が資格を取る意味
20代の転職活動において、資格はあまり重要視されるポイントではないことが多いです。
なぜなら20代は他の年代にはない“若さ”が武器になり、企業はその若さゆえのポテンシャルに期待をしています。
しかし、20代だからこそ資格を持つ意味もあります。ポテンシャルに期待しつつも、社会人としてどれだけの地力やレベルがあるのか資格をもってしてアピールしやすくなります。
また、第二新卒で転職する場合、企業は新卒で入社した会社を退職した理由を気にしますが、資格を理由に出せば道理が通りやすくもなる場合もあります。
30代が資格を取る意味
30代ともなると、今後のキャリアや人生をどう進めていくべきか悩む時期でもあります。
なぜなら、このまま今の仕事もしくは同じ業界で働き続けるべきなのか、思い切って業界を変えて転職するのか年齢的にラストチャンスのタイミングだからです。
これらのことから30代で資格を取るなら2通り意味があります。
一つは今まで培ってきた実務経験を裏付ける資格をとり、昇進・昇給やキャリアアップを狙うため。
もう一つは未経験業界への転職の足掛かりのためです。
そのため「もう30代だし、箔をつけるためにもとりあえず資格を取っておこう」というくらいの意識なら資格を取るよりも実務経験を充実させた方が有意義です。
40代が資格を取る意味
転職において売り手市場の20代・30代と比べ、40代以上ともなると転職の難易度は上がってきます。
その理由として、そもそも応募できる年齢の求人がなかったり、企業側が40代は柔軟性に欠け育てにくいと思いがちであったり、30代以上にスキルや経験が求められるのでその基準に達していないと採用に至らなかったりするからです。
前者2つは企業が定めることなので自分ではどうしようもないことですが、後者のスキルや経験は資格取得で補えるため、40代は志望する企業が求めるスキルを証明できる資格をピンポイントで狙いましょう。
20代男性の転職で有利な資格
20代は未経験でもポテンシャルで採用されることが多いため、なるべく幅広い業界でアピールになる資格がおすすめ。
一般におすすめとされている資格の5つピックアップしました。
ITパスポート
ITパスポートとは、ITの基礎知識・スキルの習得度を証明するもので国家資格となります。
国家資格に認定されているので、IT業界への転職におすすめですが、業界問わずITへの知識は必要不可欠な時代になってきたので取得して損はない資格です。
IT用語の意味が分かれば解答できるような問題も多く、難易度も比較的易しい方だと言われています。
しかし、きちんと試験対策を行わないと不合格になる可能性も十分あるため、本気で取得を目指すならそれなりの学習時間の確保が必要です。
簿記検定
簿記とは企業の営業取引や基礎的な経営管理を帳簿に記録する技術を証明するための資格。
さらにただ記録するだけではなく分析であったり、コスト管理などを行うため、簿記を取得しているということは実務的な処理を行う経理事務で必須のスキルとも言われています。
また公認会計士や税理士といった国家資格を目指す人も簿記の知識が試験範囲に含まれるので、専門知識の基礎ともいえます。
簿記が直接実務に関わらないとしても、会社の経営状況を理解し、ビジネスマンとしてコスト意識をもつ上でも簿記は役に立ちます。
簿記には日商・全経・全商と3種類あり、それぞれ専門性によって受ける種類が異なりますが、多くの人は日商簿記を受検しています。
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
MOSとはマイクロソフト・オフィス・スペシャリストの略称で、マイクロソフト社が提供するWordやExcelなどのオフィスソフトの操作スキルを示す資格です。
デスクワークにおいてWordやExcelは使用頻度が高いものの、履歴書や面接でスキルがどの程度があるか具体的に言い表しにくいため、MOSがあれば客観的にスキルを証明できます。
マイクロソフト オフィス製品は、バージョンごとに新しい機能が追加・改良されるため、バージョンごとに試験が用意されています。
これから受験される方は使用しているパソコンのバージョンに合わせて受検するのがおすすめですが、多くの機能は共通なのでバージョンの応用は可能です。
WordとExcelには一般レベルと上級レベルの二つがあり、まずは一般レベルを目指し、WordとExcelどちらも取得したら、上級レベルを目指しましょう。
FP(ファイナンシャル・プランナー)
いわゆるFPと呼ばれるファイナンシャル・プランナーは顧客から収支や資産状況、家族構成などの情報をもとに、それに基づいた将来のライフプランニングに沿った資金計画のアドバイスを行うのを指します。
FPには国家資格と民間資格があります。
国家資格はFP技能士といい、難易度が低い順に3級・2級・1級と分かれ、一度合格すれば更新不要で一生資格を保持していられます。
民間資格はAFPとCFPがあり、まずAFP資格を取得し、様々な要件をクリアしたらCFP資格の認定者になれます。国家資格との違いは民間資格の方は継続的に新しい知識が求められるので、FP技能士よりも高いスキルが求められます。
宅地建物取引士
いわゆる宅建と呼ばれる宅地建物取引士とは、不動産取引の専門家であることを示す資格です。
宅建士だけの独占業務があり、不動産を取り扱う企業にとってなくてはならない存在です。
例えば不動産の売買や賃貸借りの仲介などの不動産取引で、従業員5名につき1名以上の宅建士の設置が義務付けられています。
そのため企業によっては資格手当の対象になることが多く、合格すれば一生保持していられる資格なので、取っておいて損はありません。
さらに不動産だけでなく金融や建設、保険、コンサルティング、地方公務員などでも需要があり、転職先の選択肢が広がります。
30代男性の転職で有利な資格
30代男性の転職で資格を取る意味は前述でお伝えしたように、二つの意味があり、この項目では未経験の業界への転職の足掛かりとなる資格を中心にお伝えしていきます。
社会保険労務士
いわゆる社労士と呼ばれる社会保険労務士とは、社会保険や労働関連の法律の専門家として人事や労務管理を行う国家資格を指します。
企業における立ち位置として採用から退職まで、労働や社会保険に関連する問題や年金の相談などに応じる人事のスペシャリストで、企業にとってなくてはならない存在です。
社労士にも独占業務があり、健康保険や厚生年金などの書類作成・提出を代行する業務や労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類の作成がそれにあたります。
社労士試験は受験資格があり、学歴・実務経験・その他の国家資格のいずれかの一つを満たしている必要があります。
中小企業診断士
中小企業診断士とはその名のとおり、中小企業の経営課題のため診断や助言を行う専門家・経営コンサルタントで国家資格にあたります。
日本版MBA(経営学修士)とも呼ばれ、マネジメントスキルを身に着けてキャリアアップをはかりたい方たちの注目を集めている資格です。
経営コンサルタントとして独立したい方や今いる会社でのキャリアアップ、転職によるキャリアチェンジなどに役立ちます。
試験は選択式・筆記試験の一次試験、それに合格すれば記述式・筆記試験の二次試験を受験します。
最後に口述試験を受けて合格し、実務補習を終了すれば晴れて中小企業診断士となれます。
メディカルクラーク®
メディカルクラーク®とは医療事務のスペシャリストを証明する資格で、医療事務技能審査を受験して同資格を取得できる民間資格です。
受験資格の制限はなく、医療事務の経験・未経験問わず、勉強すれば誰でも受験できます。
メディカルクラーク®を取得すると医療事務で必要とされる窓口対応や請求業務の能力を証明できます。
医療機関の人手不足は深刻化しており、能力のある人はどんどん歓迎される業界です。医療現場に携われるので社会貢献性が高く、やりがいも感じやすいです。
土地家屋調査士
土地家屋調査士とは不動産の表示に関する登記の専門家で国家資格にあたります。
依頼を受けて土地や建物の所在や形状、利用状況等を調査・測量をして図面の作成や不動産の表示に関する業務を担います。
合格率は非常に低く、10%を切るほどで難関資格の一つです。しかし、同資格は実務経験不要などは不要で誰でも受験できるため、再起をはかりたい人に注目されている資格でもあります。
似たような仕事に測量士がありますが、測量士との最大の違いは土地の登記が出来るか否かです。
測量士は測量の技術者であるのに対して、土地家屋調査士は測量した上で土地の境界・用途を明確にし、登記ができる人のことを指します。
行政書士
行政書士とは主に行政への許認可申請が必要な場合に提出する書類作成、官公署への書類に関する相談業務を行う行政書士法の専門家で国家資格にあたります。
同じ法律の専門家の士業に税理士・社労士・司法書士などありますが、そのなかでも行政書士は幅広い範囲の業務を扱います。
その理由として行政書士が扱える書類の数は1万種類以上あるからです。つまり、それだけ活躍できる場面が広がります。
また、法律系資格では比較的難易度が低く、大きくキャリアを変えたい方、人生やり直したい方に向いています。
40代男性の転職で有利な資格
前述でもお伝えしたように40代の転職はスキルやそれを証明できる資格がないと、かなり難しいというのが現状です。
資格なし・40代で転職を検討されている方は手に職をつけられる資格がおすすめ。
唯一無二の存在になって、転職・キャリアップを目指しましょう。
介護福祉士
介護福祉士とは、高齢者や障がい者を支援するために必要な知識や技術を身につけた人のことで、介護・福祉系の資格のなかでは唯一の国家資格です。
介護業界は資格や経験がなくても働くことはできますが、資格を取得しておくことで待遇やキャリアアップにプラスとなります。
また、介護業界は人手不足の施設が多いため、40代未経験からでも採用される可能性が高いというのもおすすめポイント。
介護福祉士の受験は実務経験が3年以上必要になるため、働きながらでも資格取得を支援してくれる求人を探すのも一つの手です。
危険物取扱者乙種第4類
危険物取扱者乙種第4類とは、一定量以上の危険物質を取り扱う場合に必要な資格です。
乙種の場合、身近なところでいうとガソリンや灯油などが乙種にあたり、ガソリンスタンドや石油の運搬、塗装業など幅広い企業で必要な資格です。
乙種の試験は選択式であり、難易度はやや低めなので誰でも取れる資格だから意味がないと言われがちな資格でもあります。
しかし、資格を持っていれば危険物を扱う企業で責任ある仕事を任せてもらえたり、専門性を求められる求人で資格が有利に働く場合もあります。
また、20代30代で危険物を取り扱う仕事を選ぶ人が減少してきているため、資格を持っている40代が転職するのに狙い目だとも言えます。
第二種電気工事士
第二種電気工事士とは、一般家庭や小規模の店舗・工場などの電気設備に関する工事を行うために必要な国家資格です。
一種と二種の違いに関して、作業に従事できる電気工作物の範囲が異なります。
二種の場合、一般の住居や小規模の店舗に限られ、一種は扱える電圧の幅が広く工場やビルなどの大規模な現場にも対応でき、二種の範囲もカバーします。
そうなると一種の取得を目指した方がいいのではと思いますが、未経験から取得を目指す場合、第一種の方が当然難易度が高くなるため、まずは第二種から取得を目指して、さらにキャリアップ・年収アップしたいなら一種の取得を目指しましょう。
マンション管理士
マンション管理士とは、建物の管理や修繕、入居者とのトラブル解決などを行うために必要な国家資格で、例えばマンションの維持・管理のためにアドバイスを行うなどコンサルタント的な役割になります。
マンション管理士と並行して管理業務主任者という試験も同時に受験でき、どちらも出題範囲がほぼ同じで、さらにどちらかの試験に合格すれば一方の試験において5問免除の権利が得られるというメリットもあるため、どちらも受験される方が多いです。
難易度は宅建より少し難しいくらいのレベルで、受験資格に制限はありません。
40代以上の受験者数も多く、つまり40代以上でも資格があれば転職しやすい業界ともいえる資格の一つです。
運行管理者
運行管理者とは、トラックやバスなどの運行に関する管理業務を行い、ドライバーによる事故防止のために重要な役割を担う国家資格で、運送会社などで配置が義務付けられています。
例えば過労運転にならないシフト作成やドライバーに安全運転のための理解を深める教育をするなども運行管理者の業務の一つになります。
未経験の場合、試験を受けるためには1年以上の実務経験を積んでいる、もしくは実務経験と同等の講習を修了していれば受験資格が得られます。
試験はパソコンを使って解答するCBT試験というもので実施されているため、パソコン操作に慣れておく必要もあります。
20代・30代・40代の転職で有利な資格取得を目指そう!
このように資格があれば、転職・キャリアップの可能性が広がり、それがゆくゆくは高収入を稼げる人生へと繋がってきます。
資格取得は決して簡単な道のりではありませんが、資格取得をしたという結果だけでなく、資格取得までの過程を通して成長できるだけでなく、無事合格したら自分に自信を得ることもできます。
【ここだけ話】資格なしで高収入を得られる業界があります!
これまでお伝えしてきたように、資格取得は転職を成功させる足掛かりになる存在です。
しかし「今すぐにでも転職したい!」「資格を持っていなくても稼げる業界ってないの?」そうお考えの方におすすめの業界があります。
-
ずばり!ナイト系業界です!
『稼げる男の仕事図鑑』でご紹介するナイト系業界とは、女性従業員が男性客に対して癒しのサービスを提供する業態のことで、そこで働く男性スタッフ求人の良さをぜひお伝えしたいです。
ナイト系は業界未経験かつ特別な資格を持っていなくても、どなたでも稼げる夢のようなお仕事です。
-
管理人シュウジも前職は稼げなかったので、稼ぎの足しにしようと思ってナイト系で送迎ドライバーとして副業をしていました。シフトの融通も効く上に、短時間でもしっかり稼げましたね
送迎ドライバーの場合、普通運転免許が必要になりますが多くの人が取得している資格でもあるので、応募へのハードルは非常に低いです。
資格なしで高収入の求人をお探しの方はぜひナイト系も検討してみてはいかがでしょうか?